高岡市散策
- 2023/04/24
- 22:26
高岡市。

富山県北西部にある市で、富山市に次ぐ富山県内第2の都市。
駅前のアパホテルに泊まって、早朝お決まりの散歩に出た。
ドラえもんトラムで藤子・F・不二雄先生のゆかりの地へいこう!

ドラえもんの生みの親、藤子・F・不二雄こと藤本 弘氏は、ここ富山県高岡市の定塚町ご出身。

大伴 家持像。

ドラえもんの散歩道。

ウイング・ウイング高岡広場にある銅像たち。

未来の高岡と共に
私が、ここ高岡市で生まれたのは、昭和8年のことです。このふるさとの自然の中で遊びながら、私の体と心は育ちました。
時代とともに変わっていく高岡、その中に生まれたこの公園が、昔も今も変わらない子供達のオアシスとして、
いつまでも子供たちの夢と創造性を育む場であってほしいと願います。
1994年7月
藤子・F・不二雄

ドラえもんに登場するキャラクターの像が12体、弾けている。
ドラえもんトラムの駅が開いた。

ドラえもんトラム運行10周年。

高岡市 ドラえもんポスト。

2013年12月、高岡市出身の漫画家、藤子・F・不二雄先生の生誕80年を記念して、先生の代表作である「ドラえもん」をモチーフとした「高岡市ドラえもんポスト」を、高岡の伝統産業である「高岡銅器」により製作されている。
ドラえもんトラムが来た。

一旦、宿で朝食をいただいてから出直そう。

朝食。

スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる