舞いあがれ!NHK BK
- 2023/04/17
- 04:57
NHK大阪 JOBK。

旧NHK放送会館は馬場町交差点の南東角に位置していたため、NHK放送局のコールサイン「JOBK」に「ジャパン・オーサカ・バンバチョウ・カド」と呼ばれていた。

2001年に放送会館が上町筋を挟んだ大手前4丁目の大阪市中央体育館跡地に移転した後は「ジャパン・オオサカ・バンバチョウ・キンジョ」と呼ばれている。

馬場町の近所に行ってみた。

舞いあがれ!セット公開 入場無料。
連続テレビ小説「舞いあがれ!」で実際に使用したセットのほか、衣装・小道具などを展示しています。
2023年3月24日(金)から4月2日(日)まで
果たして、馬場町(ばんばちょう)近所に、祥子ばんばは、いるのか?

大阪放送局 衣装合わせ部屋。

メークルーム。
#きてみてNHK大阪
どーもくん×NHK大阪

舞いあがれ!出演者がお出迎え。
馬場町近所に、ばんばは、いなかった。

ヒロイン・岩倉 舞(梅津 舞)を演じた福原 遥さんがかわいかった。
貴司くんの部屋。

舞と貴司の部屋(写真撮影OK)。

幼なじみの舞ちゃんと貴司君。
窓を開けてよく話してましたね。
実際の゛近さ゛をぜひ体感してください。

舞ちゃんの部屋には

バラモン凧と

747の飛行機の模型とぶたの貯金箱。
どっちかいうたら、こちらの部屋の方が男の子の部屋っぽい。

舞ちゃんと貴司くんの部屋は、こんな距離。
デラシネは写真撮影ダメやったけど、こちらは写真撮影OK。
これは何の違いだろう。

お好み焼き屋「うめづ」。
ここも写真撮影OK。

『安い!』で始まり『うまい!』で終わる お好み焼き屋「うめづ」?
ちょっとちゃうと思う、これもいうなら『うまい!』で始まり『づつない!』で終わる お好み焼き屋「うめづ」
お好み焼きうめづ。

舞の家の隣にあり、家族ぐるみで付き合いのある梅津夫妻が営む店。
町工場の人々が昼食や仕事終わりなどに立ち寄る人気店で地元の人たちでいつもにぎわっている。
私の大好きだった近鉄バファローズのユニフォームを、ぐっさん(山口智充)演じる梅津 勝が、仕事着として着ていた。
私とすれば、ドラマの内容より、バファローズユニフォームのお腹のところがソースかマヨネーズで汚れないか心配でならなかった。

ビジターの濃紺のユニフォーム。

ブライアントのユニフォームか。

ペナント

フラッグ。

うめづで使われたのであろう冷蔵庫。
中には、たまご、キャベツ、マヨネーズ、ビールが入っている。
マヨネーズの容器の微妙なへこみかたがリアル。

祝 合格焼き。
舞ちゃんの航空学校のときか?

オリックスの応援バット。

時代的にオリックスの球団、あったんだろうか?

サービスランチとこなもん定食は「お好きな焼き」、いてまえ定食はミックスモダンに焼きそばにごはん。

お好み焼きのコテと梅の木でつくったバファローズマーク。

公園のセット。

下町にあるような雰囲気の公園。
劇中ではさまざまなシーンで登場する。
舞たちが立ち上げた会社「こんねくと」もすぐそばに。
公開エリア。

悠人くんと久留美ちゃんもここで愛を育んでたな。

こんねくと。

舞と御園さんとで立ち上げた町工場と人を繋ぐ会社。

ショーケース。

喫茶・お食事 珈琲日和(コーヒー・びより)。

植木。

水飲み場。

楽しかったけど、ちかれた。

しかも喉が渇いた。

機能性表示食品 からだリフレッシュ茶 W。

レモン香る緑茶。
仕事や勉強やドラマセット見学による一時的な精神的ストレスや疲労感を軽減する。
機能性関与成分:GABA
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる