氷見市藤子不二雄Ⓐまんがワールド 怪物くんストリート
- 2023/04/03
- 22:37
俺は怪物くんだ、怪物ランドの王子だぞ♪

俺の指先 一本で 一本で 大怪獣もデングリ返るぞ~
怪物太郎。
ドラキュラ!

ハイざます
オオカミ男!

ウォーでがんす
フランケン!

フンガー フンガー
JR氷見駅から怪物くんストリートを西に行くと

伊勢大町の信号。
この信号を右(北側)にとる。

NHKのアニメとして放送されたパラソルへんべえ。

市民会館前交差点。
漫画家・藤子不二雄Ⓐ(ふじこふじおエー)こと安孫子素雄(あびこ もとお」先生は、ここ富山県氷見市に生まれた。

藤子不二雄Ⓐ先生の生誕地ということで、JR氷見駅から北の橋(藤子Ⓐキャラクターブリッジ)までの一帯が「氷見市藤子不二雄Ⓐまんがワールド」の名称で観光地区として整備されている。

黒ベエのシャドウ・サプライズ。

黒いマントにタレ目の小柄で不気味な「黒ベエ」は影を自由に操ったり人の姿を移し替えたりできる魔術の使い手です。

このフォトスポットで、壁から地面にのびる影の先端に立って写真を撮ると、あなたも黒ベエに操られてしまうかも…。

ブリのマンホール。

宇宙からやって来た謎の赤ん坊・ウルトラB。

人間の世界にやって来た空を飛び人間の言葉と犬語を解することが出来る犬の様な生き物・ビリ犬。
2022年(令和4年)8月27日、ビリ犬、ウルトラB、パラソルヘンべえの像が共に追加設置されている。
こちらは、ビクター犬。

いらっしゃいませ。

あっ、あれは?
不気味な謎のセールスマン、喪黒福造(もぐろ ふくぞう)。

笑ゥせぇるすまんベンチ。
正式名称は、喪黒福造スマイルベンチ。

中の橋。

なんか向こうの橋、工事してはる。

忍者ハットリくんカラクリ時計。
忍者ハットリくんと仲間たち7体のキャラクターが、朝9時から夜7時(夏季は夜9時)まで、毎正時(土日祝は30分ごと)に愉快なショーをくり広げてくれるカラクリ時計なのだが、12月中旬から3月中旬まで冬季休業する 。
今年の再開は、3月17日(金曜日)午前9時00分からとのこと。
今日は3月16日、このカラクリ時計だけのために氷見にもう一泊することはできない。
観たそうにしていると

工事の人が、全部、人形を上げてくれた。

影千代(かげちよ)。

ハットリくん、シンゾウ、獅子丸(ししまる)、三葉ケン一くん。
ふだんは、何体かずつ順番にでてくるものなので、一度にすべて登場しているのはレアケース。
かえっていいものがみれた。

「まんがロード」に戻る。

あんこう 愛称 アンボス。
近づくとお喋りする。

現役のハットリくんポスト。

ハットリくんがシンゾウをおんぶしてる。
シンゾウ、かわいい。

えい 愛称 エイチョウ。

比美町商店街(潮風通り)。

唐島や立山連峰を描いた「忍者ハットリくん 氷見を翔ぶ」の壁画。

たこ 愛称 タコ八。

しまだい 愛称 シマシマ博士。

とびうお 愛称 トビー。

昔よくあった見る位置を変えることにより動いているように見える絵。
写真を撮ったらボケてるようになった。

いか 愛称 イカゾウ。

ぶり 愛称 プリンスならぬブリンス。

かに 愛称 カニ丸。

これらは、氷見のサカナ紳士録といって藤子不二雄Ⓐ先生が富山湾の魚を擬人化したキャラクター達。
商店街の通り両側600mにわたり、全部で8種16体のモニュメントが設置されている。

忍者ハットリくんタペストリー。
河合夢子ちゃんがいる。

アンボス。
エイチョウ?

あれ? これ、さっきも見いひんかった?

泣くシンゾウ。

影千代。
甲賀の忍者ケムマキに仕える忍猫。

ハットリくん。

ケムマキケムゾウ。

伊賀流忍者犬の獅子丸。
氷見市潮風ギャラリー。

藤子不二雄Ⓐアートコレクションになっており、藤子不二雄Ⓐ先生のことをあまり知らない方は、まずここに行くことをお勧めする。

氷見まちなか巡り。

まちの至る所に、藤子不二雄Ⓐ作品に特化したわかりやすい看板がある。

氷見市 藤子不二雄Ⓐまんがワールドマップ。
氷見の駅前から1400mもきたのか。

氷見市藤子不二雄Ⓐまんがワールド プロゴルファー猿に続く
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる