西日本どこまで4DAYS
- 2023/03/15
- 22:46
西日本どこまで4DAYS切符を使って旅をした。

「西日本どこまで4DAYS」とは、JR西日本が鉄道開業150 年を記念し、JR西日本ネット予約「e5489」限定で発売したJR西日本全線の普通列車(新快速・快速を含む)が4日間乗り放題できるきっぷのこと。
智頭急行やJR西日本宮島フェリーも利用でき、別に特急券をご購入すれば、在来線特急列車にも乗車できる。
ただし、新幹線だけは乗車できない。
午前8時20分、JR加古川駅から新快速電車に乗車。

運転士は、女性のようだ。

あらかじめ、JR時刻表を買っていろいろ予習をしてきた。
この電車に乗れば、乗り換えなしで福井県の敦賀駅まで行ける。

近江今津駅で

電車を半分、切り離す。

琵琶湖。
JR湖西線経由。

福井県に入って

もうすぐ敦賀駅に到着。

北陸新幹線が、2024年春、ここ敦賀まで延伸するとあって、急ピッチで工事が進んでいるようだ。

もう、季節的にラッセル車も不要。

11時15分、敦賀駅に到着。
すぐに、行先板が姫路行快速電車に変わった。

北陸新幹線鶴田駅延伸!
駅構内で小便しよる奴がおる。

「小便小僧 敦ちゃん」やった。
「敦ちゃん、カッコいい~!」
一旦、途中下車をする。

駅前には、都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト)の像。

駅舎も新幹線を迎い入れる駅らしくなってきた。

心の旅 敦賀への道。

松本零士 宇宙戦艦ヤマト
信じ合う愛 古代進と森雪像。
お昼ご飯をいただいて

次の目的地に向かう。

12時38分、ワンマン普通 福井行

13時30分、福井駅に到着。

恐竜王国 福井にようこそ!

新駅舎モニュメント「越前幸幸」。

福井駅 駅舎恐竜壁画。
福井で生息していたフクイラプトル、フクイティタン、フクイサウルス、コシサウルス、オルニトミモサウルス類やワニなど、10種類の生物を描いた壁画だ。
恐竜が壁面から飛び出してくるように見えるトリックアートパネル。

フクイラプトル、フクイサウルスをイメージしたオリジナル構成となっている。

金のポスト。

吉田正尚選手が、東京オリンピック男子団体野球でゴールドメダリストになったことを記念して設置されているとか。

14時10分、普通 金沢行き

途中下車して買った、福井名物 えがわの水ようかん。

つるんとなめらかで、上品な甘さ。
おいしかった。

15時37分、金沢駅到着。

この特急「サンダーバード」に乗ったら早く行けるのはわかっとるんやけど、あくまでも行きぐらい全て在来線で行く。

花嫁のれん。
花嫁は、乗られへん電車か。

15時59分、IRいしかわ鉄道線 富山行

これに乗ったら、いよいよ目的地・富山につく。

乗り換えはしないが、倶利伽羅駅からあいの風とやま鉄道線 富山行に変わる。

16時55分、富山駅に到着。
8時20分、JR加古川駅から電車に乗って敦賀、福井、金沢と乗り継ぎ、実に8時間の旅であった。
(金沢駅から富山駅は、第三セクター鉄道だったので別途料金を払った。)

きときと市場 とやマルシェ。

富山スペシャル丼。
疲れたけど楽しかった。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる