丸亀製麺創業店 @兵庫県加古川市加古川町北在家
- 2023/02/01
- 22:22
ここのうどんは、生きている。丸亀製麺。

讃岐の丸亀を名乗っているけど香川県丸亀市発祥ではなく、創業はここ兵庫県の加古川市。

今や全国展開する丸亀製麺の創業店(1号店)だ。

2000年(平成12年)11月開店と意外と歴史は浅い。
ものすごくお客様が多いなぁ。
加古川に住んでいて近くまではしょっちゅう来ていたのに、初めての訪問。

いっつもこんなに満席なんやろか。

毎月一日 釜揚げうどんの日。

なんと月の最初の日、1日は釜揚げうどんが半額になるのだ。

通路に積まれた小麦粉。
この小麦粉でコシの強い弾力に富んだ麺を作る。

なんにしよう?
最初にお盆を取ってうどんを注文をする。

うどんを乗せて天ぷら、おにぎりなどを取っていき、最後のレジで精算するシステム。

相方は、もちろん釜揚げうどん と天ぷら。
それ、ちょっと天ぷら取り過ぎちゃうん。
ますます、おしゃべりになってしまうで。

私はというと、釜揚げうどんではなく

肉がさね玉子あんかけうどん

と天ぷら。
おうどんをとった後、レジに行くまでにずらっと並んでいる天ぷらたち。
ついつい無意識に取ってしまう。
3つもとってむた。

ちくわの磯辺揚げ。
これ大好きやねん。

魚の天ぷら。
そして、三つめは

舞茸の天ぷら。
ものすごく大きいが、中はキノコなのでカロリーゼロ。
肝心のうどんの方は

甘めの牛肉としょうがを効かせた鶏と豚の合わせそぼろとお肉たっぷり
その下は

あったかい玉子あんかけたっぷり。

うまいの上にうまいをかけて、その上にうまいをのせる。
これでうまくないはずがない。
おいしかった。

ごちそうさまでした。

カウンター席の壁には、加古川本店の歴史が書いてあってんけど、どこにも人が座っているから撮られへん。
また、こんどにしよ。
丸亀製麺 加古川店




スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる