北関東・東北観光ツアー敢行
- 2023/01/10
- 22:37
北関東・東北観光を敢行した。
年末年始、横浜から帰省してきた子どもの車の荷物になって。

2023年1月3日から日付けが4日に変わる時刻に出発して、午前2時過ぎに新名神高速道路 土山サービスエリア(SA)で休憩。

滋賀県甲賀市に位置する上下線集約型のSA。
このサービスエリアは凄い、夜中にフードコート、お土産売店、コンビニエンスストアが開いてる。
私に運転手交代。
スガキヤ。

関西では、ほとんど目にすることのなくなったスガキヤ。
あの小さい丸いチャーシューが懐かしい。
隣では、相方がスヤスヤ。
午前4時過ぎ 新東名自動車道 NEOPASA浜松 (上り)浜松到着。

浜松は音楽、ギョウザ、ウナギ(パイ)のまち。
お店が開いてる時間帯なら楽しいのだろうけど、残念ながらどこも開いてなかった。

建物の外観は、オルガンの鍵盤。
相方に運転手交代。
横浜まで650km、車で約7時間30分。
まだまだ先が長い。
午前6時前 静岡県御殿場市にある東名高速道路のEXPASA足柄 (上り)到着。

木の温もりを感じさせるデザインが印象的な日本でも最大級のSA。

富士山が見えるSAとして有名。
金太郎の故郷といわれている足柄山は、近所のようだ。
新幹線に乗っていてもいつも思うが、静岡県は広い。
でも、もう少しで神奈川県に入る。
午前8時前、横浜中華街に到着。

龍仙 馬さんの店で、中華粥の朝食をいただく。

神戸の中華街・南京町を知っている者からしたら、横浜中華街にちょっとでも対抗したいけど、残念ながら規模が全く違う。
朝ごはんをいただい後、中華街やみなとみらいにも滞在せずに今回の目的地に向かう。

東北自動車道を通ってお茶休憩やトイレ休憩を取りながら
午後1時前に栃木県の日光市に着いた。
雪が降ってきた。
関東ってどこも近いと思っていたが思ってたより遠い。
そらそうや神奈川県から東京都、埼玉県、群馬県を通り越して栃木県に入っているのだ。
兵庫県の加古川からいうたら大阪府、京都府、滋賀県を通り越して福井県の敦賀に行ったようなもんや。

旧日光市役所。

あっ、そうや、日光と言ったらH.C.栃木日光アイスバックスというアイスホッケーのチームがあるんや。
なぜかわからんが、日光神戸アイスバックスとしていた時期があって、その時に神戸のポートアイランドスポーツセンターに一試合だけ応援に行ったことがあることを思い出した。

神橋渡橋。

お昼。

これが東照宮と思ったら日光山 輪王寺。

ここが日光東照宮の五重塔。
参拝客と外国人観光客でいっぱい。

日光東照宮。
徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社。

今年からNHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公なのでドラマ館でもできているかなと期待したけど

徳川家康のことはあまり書かれてなかった。
そのあと日光国立公園の景勝地・龍王峡へ

会津鬼怒川線 龍王峡駅。

晴れておれば奇岩や瀑布が観れたのだが、ここから観るのがやっとこさ。

鬼怒川温泉郷をドライブした。

鬼怒川温泉。
江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉。
明治以降に一般開放されてからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温泉地として発展した。

旅館街。

確かにもぬけの殻みたいな旅館やホテルは、数件あったが、思ってたほどではなかった。
何年か前、テレビでは、倒産続出で鬼怒川温泉が全滅するみたいなことを言ってたような気がする。
そんなことはない、コロナ禍で弱ってはいるものの、ほとんどの旅館やホテルは営業されている雰囲気だった。
テレビは、煽るだけ煽って後は知らんぷり。
ろくなことを伝えない。
ここ鬼怒川温泉旅館街で宿泊しても良かったが、栃木県の県庁所在地・宇都宮市で宿を探そう。

その前に夕食。
午後5時前に宇都宮市街に入り、ちょっと、夕食には早いと思ったが、宇都宮みんみんに到着。

子どもにホテルまで送ってもらって別れる。

ホテルで朝食。

朝食のあと、餃子通りを散歩して
今日は、東北新幹線であるところに

みちのくの玄関 ようこそ白河へ。

しらかわん。
知らん間に関東圏を飛び出して、東北の福島県に足を踏み入れていた。
在来線が出てしまったために、新白河駅構内でお昼ごはん。

白河ラーメンとチャーハンのセットをいただいた。
まさか、こんな形で白河ラーメンがいただけるとは思ってもみなかった。
新白河駅から一駅戻って(上って)白沢駅(無人駅)に到着。
本日のメイン、アウシュビッツ平和博物館。
休館やった。

しかたないので、また白沢駅から新白川駅に引き返す。
無人駅に降りたのも無人駅から乗ったのも人生初。
新白川駅から新幹線で

東京駅に向かう。
東京駅周辺では行きたいところがいろいろあったが、閉まっていたり満員やったりでどこもよれず。

そらそうや、今日は、まだ1月5日。
東京駅は、帰省客や観光客でごったがえしとる。
結局、本日三本目の新幹線、15時51分東京発のぞみ97号で姫路駅に帰った。

18時51分姫路駅到着。
ちょうど3時間。
19時30分に我が家に着いた。
東京駅構内では、お土産を買うのが精いっぱい。

ごまたまごとみかんたまご。

東京ばな奈レーズンサンド。
今回の旅は一体、何をしに行ったのだろう。
ドライブして新幹線に三本乗って白河ラーメンを食べてお土産を買っただけ。
でも、気になっていた日光と鬼怒川に行って夜は宇都宮餃子を食べれたし、初めて栃木県と福島県の地を踏むことが出来た。
よしとしよう。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる