日本海さかな街 島屋
- 2023/02/19
- 22:22
福井県の敦賀に忘れ物を取りにやってきた。
忘れ物を取りに行く前に寄ったところ

日本海さかな街。
敦賀港直送の魚介が並ぶ鮮魚店をはじめ、水産加工の店、昆布・珍味・銘菓の専門店など40数店と、海鮮丼・寿司・焼き鯖・特産品の専門店やレストランなど17店舗の飲食店が軒を連ねる巨大海鮮市場だ。

越前がに 極。

越前がにの最高級ブランド。
さっき、越前がにミュージアムでお勉強したところである。

越前蟹、松葉蟹、毛蟹、たらば蟹…

かに、かに、かに…

私は、北陸に来たら必ず寄るお店がある。
それは、「日本海さかな街 島屋」という海産物のお店だ。
お土産物なんかどこのお店で買っても同じだと思われる方がおられるだろうが、全く違う。
このお店では、お客様思いのイケメン社長とチャーミングな店員さんが対応してくれるが、強引な客引きや押し売りは絶対しない。
それどころか、試食や納得するまで丁寧に説明してくれるのだ。
買ったもの

かにみそ豆腐。

滋味かにの身入り 蟹味噌。

ごまサンDo。

よくあるチーズたらのチーズ部分が黒胡麻になっているやつ。

福井県越前 甘えび姿干しと

日本海 甘えび姿干し。

食べ比べして報告しようとしたが、違いが分からんかった。

せっかくの蟹味噌豆腐。
きっちゃないなあ、もっと綺麗に出されへんかったんか。
本場日本海産ベニズワイカニのかにみそを100%使用した玉子豆腐。

島屋の場所は、ここ。

若狭名産 小鯛のささ漬昆布〆。
三枚おろしにしたレンコ鯛の身を塩と米酢で絶妙に調味し、杉樽にぎっしりと詰めてある。
杉樽が魚から余分な水分を吸収し、逆に、魚には杉樽のほのかな香りがうつる。
この樽は、小浜の桶屋「吉田桶樽商店」さん製。

どれも、島屋さんのフィルターを通り抜けている商品ばかりだから、間違いがない。

極めつけはこれ!
かに身入り蟹味噌。

このまま、白ごはんになすりつけても充分に美味しいのだけれども

うちでは、充分に具が入った「かにぞうすいの素」で作ったかに雑炊の上に

これでもかと「かに身入り蟹味噌」を乗せていただく。

美味くないはずがない。
しあわせ、しあわせ。
ごちそうさまでした。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる