聚遠亭
- 2022/12/03
- 22:43

兵庫県たつの市。

聚遠亭(しゅうえんてい)は、龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡にある歴史的建造物および庭園。
兵庫県たつの市の鶏籠山西麓に広がる龍野公園内にある。

紅葉の名所として名高い。

聚遠亭。
本来、心字池の上に書院造を取り入れた数奇屋風の様式で建設された浮堂のことを聚遠亭というが、近年では上屋敷跡の総称として用いられる場合が多い。

池には鯉が泳いでいる。

裏千家家元15世千宗室が命名した本格的な茶室「楽庵」。

江戸時代中期に建設された藩主脇坂氏の別邸「御涼所」。

御涼所前の庭園。

横の庭園にも行ってみる。

紅葉の見ごろには、もみじのライトアップもある。


東屋(あずまや)。
四阿(しあ)ともいうらしいが、しあなんてきいたこともない。
しゃーないな。


beautiful!

別名「紅葉谷」。

美しい。

海外にも紅葉ってあるんやろか。

御涼所の裏にまわる。


庭園から龍野城城下町越しに淡路島や瀬戸内海の島々を望める眺めの素晴らしさから当地を「聚遠の門」と呼んだという。
麓の城下町では、「オータムフェスティバルin龍野」というイベントが行われていた。

美味しい和菓子屋の「ぜんざい」と
煮麺(にゅうめん)。

最近では、「あったかそうめん」として売ってるようだ。
違和感ある。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる