わさビーフYamayoshiのコンビニ
- 2022/11/02
- 04:15

兵庫県の生野峠を下りて和田山に向かう道路(国道312号線)の左側に

わさビーフで有名な山芳製菓株式会社関西工場が見えてくる。
信号のある交差点を越えて左側。

あの変わったコンビニ、何やろ?
よく見るとコンビニの建物を改装した「わさビーフのヤマヨシ直売所」やった。

よし、入ってみよう。
一歩、足を踏み入れると

中は、旧コンビニ店舗内にポテチなどのお菓子だけなので広々としている。
でも、ポテチだけの売り場面積なら、と考えるとかなり広い。

中央にどーんと、わさビーフ(90円税込)。
下の段には、北海道リッチバター(90円税込)。
普通のコンビニで買うよりかなり安い。



他にも、ポテチ好きなら堪らない商品がいっぱい。
陳列棚ごとに見てみよう。

北海道初掘り 秋ポテト うすしお味(160円税込)。
ただただ旨い! ポテトチップス(80円税込)。
男気ラー油マヨビーフ(120円税込)。

北海道初掘り 秋ポテト バター醤油味(160円税込)。
だしを食べるポテトチップス(80円税込)。
復刻 辛ねぎ味(80円税込)。

北海道サワークリームオニオン味(90円税込)。
レモンビーフ(80円税込)。

男気わさビーフ(90円税込)。
うにまみれ味(80円税込)。
そして、またまた、わさビーフ(90円税込)。
ここで、わさビーフをご存じない方に
わさビーフとは、1987年、山芳製菓から発売されたポテトチップスで、わさビーフといえば山芳製菓、山芳製菓といえばわさビーフといわれるほどの人気商品。
名前の通り、濃厚なビーフの旨みに、ツンとくるワサビの風味という意外な組み合わせの味で一度口にしたら癖になる。

無限のり塩(80円税込)。

北海道リッチバター味(90円税込)。
明太マヨビーフ(90円税込)。
ネオバターロール🄬ポテトチップス(80円税込)。

いもけんぴ(120円税込)。
七尾製菓のフレンチパピロ(130円税込)。
落花生つくね(300円税込)。
炭酸せんべい(300円税込)。

塩あめ(150円税込)。
梶谷のシガーフライ(100円税込)。
梶谷という会社は、私の大好きな岡山木村屋グループで、「キムラヤのパン」には必ずこの商品が置いてある。
播州太鼓(130円税込)。
蒟蒻ゼリーミックス(200円税込)。
ミックス果物ゼリー(200円税込)。
そして、最後は

炙るぜ醤油! ローストビーフ味。
濃厚しみこみポテト。
賞味期限12月末までだけど、特価50円/袋。
さあ、どれにする?
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる