スターバックス コーヒー 関西大学千里山店 @大阪府吹田市千里山東
- 2022/10/27
- 22:41
見たことのある緑の女神。

この緑色のロゴの正体は、ギリシャ神話に登場する海の怪物であるセイレーンという人魚。
地中海に浮かぶシチリア島に住むセイレーンは、その歌声で船乗りたちを魅了して難破させていたそう。

関西大学千里山キャンパス。

関西大学イノベーション創生センター1階にあるスターバックスコーヒー。
1971年にアメリカのワシントン州シアトルにて誕生したスターバックスコーヒー。

その後、イタリア流のエスプレッソを使ったドリンクを提供することでブレイクし、アメリカ全体でシアトルスタイルのコーヒーがブームとなり、現在では世界最強のカフェに成長している。

大学内の施設らしく、本がいっぱい。

ドリンクだけでなくフード類もいっぱい。

とろ~りラズベリーinハロウィンケーキ、パープルハロウィンフラペチーノ。

さあ、何にしよう。

スタバグッズも多数揃えてある。

オーダーしたのは、フィローネというサンドイッチとフラペチーノ。

出来た。
注文した隣のレーンで受け取る。

フラペチーノとは、スタバで販売されている冷たいドリンクの種類と商品名のこと。

フィローネとは、イタリア語で「小川」「流れ」を意味する細長い形状のブレッドのこと。

この二品だけで、軽ーく千円オーバー。
商品名も覚えにくいし注文もしにくい。
でも、この所謂スタバには、確実にお値段以上の何かがある。

チキンとチーズとキノコのフィローネ。

高品質の小麦に、小麦の粒を丸ごと粗挽きしたミネラル、ビタミンB1などが豊富な全粒粉をブレンド。
そして、通常よりも水を多く加えることで、時間がたっても美味しく、外はカリカリしたクラスト(表皮)に、中はしっとり、もっちりとしたクラム(生地)に仕上げてある。
キャラメルフラペチーノ。

コーヒーとミルク、クリームなどを氷とともにミキサーにかけたフローズン状のコーヒー飲料。

はじめは、少ないと思っていたが、お腹はもちろん心も充たされた。
人魚姫にいちころ。
スターバックス コーヒー 関西大学千里山店




スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる