謝甜記貮号店(しゃてんきにごうてん) 横浜中華街 @神奈川県横浜市中区山下町
- 2022/08/22
- 08:42

横浜中華街にある謝甜記貮号店(しゃてんきにごうてん)。
宿をとったすぐ近くのお店だ。

會芳亭を右折して通称上海路に入ると…

いきなり長蛇の列が現れた。
8時30分開店やからと余裕みて8時に来たのに…

お店のおねえさんが列が長くなりすぎて向かいの謝甜記工場直売所にまで列を移動してくれたのにご覧の通り。
中華料理、中華粥の名店・謝甜記貮号店。
朝8時30分オープン。

さあ、何にしよう。

おにいさんが牡蠣の佃煮をもって注文をとりにきた。
この立派な牡蠣の佃煮が突き出しか。

サンタクロースのおくりもの。
白髭のねぎをのせた食器とれんげ。

否が応でも期待が高まる。

注文すれば持って来てくれるザーサイ。

点心が来た。

焼売と

揚げ春巻き。
カリッカリで美味しい。
多分これは、私が頼んだBセットについているものだ。
お粥が来るまでに3人でいただく。
お粥が来た。
次男が頼んだ鮮貝粥。

かいばしらのかゆ。
三男が頼んだ三鮮粥香菜無。

白身魚、つぶ貝、いかの三種の海鮮がゆパクチー抜きだ。
いや、どっちがどっちやったかな。
でも、大丈夫、下の方がパクチーの葉っぱがないような気がするやろ。

私はランチのBセットの粥。
ふたりと比べたら器が一回り小さい。

ここのお店は開店時間からランチがいただけるので朝からいろいろ食べたい人は、ランチがお勧め。

中華粥、美味しい。
五臓六腑に染み渡る。

セットのデザート、杏仁豆腐。
杏仁豆腐好きの三男にあげた。

ごちそうさまでした。
謝甜記貮号店HPより
中華粥 生の米から乾燥カキ、乾燥貝柱、鳥一羽丸のまま入れ約4時間煮込みます。塩は「セル マラン ド ゲランド」と言うフランス原産の物を使用して当店独自の中華粥の味わいをだしております。
お店では21種類以上の具やトッピングでお好きなバリエーションをお選びいただくことができます。
謝甜記貮号店



関連ランキング:中華粥 | 元町・中華街駅、石川町駅、日本大通り駅
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる