横浜、到着!

神奈川県横浜市神奈川区神奈川。
嘘みたいな本当の住所。
夜中の0時に出発して、着いたのが朝7時30分。
「横浜みなとみらい21にでも行くか。」

神奈川公園。

横浜みなとみらい21は、神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している再開発地域である。

都市景観100選受賞地区。
1983年(昭和58年)度から整備が進められている計画都市でり、現在でもまだまだ工事中のところが多い。

1989年(平成元年)の横浜博覧会 (YES'89) 以降、みなとみらい地区の開発が本格化し、首都圏の新都心として、さいたま新都心(さいたま市)と幕張新都心(千葉市)に並び重点的に整備された。

みなとみらい大通り(みなとみらい大橋)を通って帷子川(かたびらがわ)を渡る。

左前方には、2023年秋ごろ完成する予定の2万人収容大型音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 。
右側には、横浜ベイクォーター(BAY QUARTER YOKOHAMA)。

潮風を感じながらお買い物やグルメが楽しめるショッピングモールで、山下公園やみなとみらい方面などの横浜の観光地を繋ぐ水上バス「シーバス」の乗り場も併設してある。

右前方が、日産グローバル本社。


ソニーシティみなとみらい。

横浜アンパンマンこどもミュージアム前のおおきなアンパンマン像までやって来た。

まだ時刻は、朝8時過ぎのなので子どももひとりもいない。

kumo。

ジャムおじさんのパン工場でアンパンマンのあんぱんを買いたかったが、開店まで時間がありすぎたので断念。
また、神戸のアンパンマンこどもミュージアムででも買おうか。

京急グループ本社。

1階に京急ミュージアムがあったが、webによる事前予約制のため入れなかった。

あっ、けいきゅんちゃん。
しょうがない、これでも撮っておこうか。

京急電鉄は、鉄道マニアが多い鉄道会社のひとつ。

京急は、赤くて速い。


大学もある。

とりあえずJR横浜駅方面に向かう。

日産グローバル本社ギャラリー。

日産グローバル本社2階のNISSANウォーク、帷子川を渡るはまみらいウォークを通ってビルに向かう。

凄い行列。

マルイシティ横浜8階にポケモンセンターヨコハマがあるんや。
マルイシティといっても、ビルの名前はスカイビル。

SKY。

藤原竜也がCMをしているSkyとは、違うようだ。

スカイビルは、1Fがバスターミナル・レストラン・カフェ
1F以外のB2Fから8Fまでがマルイシティ横浜
9Fから29Fまでがショッピング・会社・レストランという構成になっている。

横浜シティエアターミナル(YCAT)。
OCAT(大阪シティエアターミナル)、T-CAT(東京シティエアターミナル)の横浜版か。
ややこしや。

スターバックスコーヒーで休憩。

確か、ピーチのフラペチーノ。
美味しかった。
そろそろ10時、さあ、どこ行こう。