足立美術館 @島根県安来市古川町
- 2022/05/26
- 22:08
島根県安来市の足立美術館。

130点におよぶ横山大観の作品と日本庭園で有名な美術館である。
庭園は撮影いただけます。
美術品は撮影禁止です。

美術館に足を一歩踏み入れると

綺麗な

いかにも手入れが行き届いている庭園が目に入る。

魯山人館。

魯山人館に行く通路。

北大路魯山人は、篆刻家であり画家であり陶芸家であり書道家であり漆芸家であり料理家。
美食家でも知られ会員制食堂「美食倶楽部」を発足。
まんが「美味しんぼ 」に登場する海原雄山はこの北大路魯山人がモデルといわれている。

魯山人?

「庭園もまた一幅の絵画である。」

足立美術館創始者・足立全康氏が語った足立美術館を表すときにピッタリの言葉だ。
窓枠が絵画のフレームに見立ててある。
案内する足立翁。

庭園日本一。

苔庭。
杉苔を主体とした京風の雅な庭園。
緩やかな曲線を描いた苔の緑と、白砂の白の対比が美しい。

少年の像。

ロビー。

青いフィルターがかかっているのか

全体的に青っぽい。

枯山水庭。
中央の立石は険しい山をイメージし、そこから流れる滝水がやがて大河となる雄大な山水の趣を表している。

坪庭。

裸婦の像。

池庭。

優雅に鯉が泳いでる?

生の掛軸 床の間にかかる生きた山水画をお楽しみください。

残念なことに仏壇の間にピントを合わせれば掛軸が真っ白になるし

掛軸にピントを合わせれば部屋が真っ黒になる。

隣の部屋も同じ。

亀鶴の滝(きかくのたき)。

右後方に高さ15mの「亀鶴の滝」が流れています。
えっ、どこどこ?

あっ、ほんまや。
坪庭。

休憩しよう。

出雲地方といえば、ぜんざい。
綺麗な庭園を観ながら食べるぜんざいは美味。

スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる