小豆島ツアーからかい上手の高木さん聖地巡礼
- 2022/02/11
- 23:41
早朝(といってもほぼ夜中)に目が覚めて、思いつきで高松港に向かった。

4時に家を出発して、明石海峡大橋、淡路島縦断、大鳴門橋を乗り継いで、初めて休憩したのが津田の松原サービスエリア。

まずは、おなかをおこしてから。
おかえりなさいうどん。
香川の常識 さぬきうどん あなぶき家。
残念ながら、まだ開いてなかった、残念。

高松港、到着。
まだ、あたりは暗い。

小豆島 土庄町
マンガ、アニメの「からかい上手の高木さん」の聖地だ。

6時25分の始発にも乗船できたが、あえて7時20分高松港発のフェリーに乗り込んだ。

出発。

7時20分発のフェリーは、確か高木さんたちで船内も飾られているはずなのに、何もない。
いやな予感。
8時20分、土庄港到着。

おりてフェリーを見てみたら、高木さんラッピングフェリーじゃなかった。
第七しょうどしま丸やった。
ショック!
早速、フェリーチケット売り場のおねえさんに訊いてみると、なんと昨日から高木さんラッピングフェリーはドッグに入ったそうだ。

まあ、オリーブしまちゃんでもええか、確認せえへんかったこっちが悪いし…

オリーブ冠のモニュメント。
オリーブ冠とはオリンピックで王者に贈られる冠のことだが、「からかい上手の高木さん③」の中ではタイトルバックになっているほどの有名スポット。

土庄港観光センター(土庄港高速艇乗り場 )。

島めぐりの小さな旅 ぐるり散策小豆島。

うどん県×ヤドン ヤドンパラダイスin香川の幟。

2階に上がれば、からかい上手の高木さん とのしょうBASE。
まだ、開いてない。
まさか、ここも閉まっているってことないやんな。

フェリー内の売店で買った「ヤドンのしっぽてと」でもいただこう。
ヤドンとは、ポケットマンスターに登場する古株ポケモン。
この「ヤドンのしっぽ」には栄養こそ全くないが、しゃぶるとサトウキビにも似た独特の甘みがにじみ出てくる為、一部では珍味として高値で取引されているという。
曰く、噛んでいるとなんとなく幸福な気分になれるとの事。

あじげんが、伊吹島産のいりこを使ってうどんのダシ味にした。
美味しい。
おなかがおきた。

8時30分 からかい上手の高木さん とのしょうBASEオープン。
オススメ観光スポットの紹介や高木さんのパネルと記念撮影も!
聖地巡礼は、まずここから!

正面には、大きなタペストリー。

セーラー服の高木さんパネル。

土庄町出身の漫画家山本宗一朗さん原作アニメ「からかい上手の高木さん」の”聖地”小豆島土庄町に、作品情報を発信する「とのしょうBASE(ベース)」がオープン。

アニメツーリズム協会の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」認定プレート。

白いドレスを着たヴィーナスのような高木さんパネル。

聖地の景色が描かれたオリジナル缶バッジガチャ。

教室の机と椅子。
さあ、今から聖地巡礼をするぞ。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる