節分にとんど
- 2022/02/04
- 20:51

何かやっとる。

村の人たちが集まって「とんど」をやっとるんや。
とんどとは、左義長とかどんとと呼ばれる小正月に行われる火祭りの行事。
地方によって呼び方が異なる。
門松や注連飾り、書き初めで書いたものを燃やすのだが、最近は正月飾りや書き初めをする家が少ないため燃やすものも少ない。
あっという間に火勢が衰えた。

村で準備した、みかんとつまみ菓子と甘酒。

みかんは無くなったが、おつまみ少々と甘酒は大量に残っているようだ。


大関 灘の甘酒。

一口めは、甘酒の風味があるが、飲み進めていくうちに、ビックル。
完全にビックル、ビックリするほどビックル!
うちの地区では、節分にとんどをして甘酒を飲む。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる