株式会社パティシエ エス コヤマ
- 2022/01/25
- 22:48
2021年11月3日、地元新聞で「パティシエ エス コヤマ」のことが報じられた。

2021/11/3 17:25神戸新聞NEXT
「小山ロール」の人気洋菓子店で違法残業 過労死ライン超え月100時間超
「小山ロール」などで知られる人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、いわゆる過労死ラインとされる月100時間以上の残業を社員にさせ、労働基準法に違反したなどとして、伊丹労働基準監督署から2度にわたり、是正勧告を受けていたことが3日、同社への取材で分かった。
同社によると、製造や販売、営業にあたる社員55人に月100時間以上の時間外労働をさせたとして、2018年1月15日付で是正勧告を受けた。残業が月161時間に上った人もいたという。
しかし改善せず、今年の1月14日付で48人に対する2度目の勧告を受けた。同社は同3月19日付で同監督署に是正報告書を提出。現在、労働環境の改善と、調査で明らかになった時間外手当の未払い分の支払いを進めているという。

2021年 12月 31日
是正完了のご報告
各 位
株式会社パティシエエスコヤマ
代表取締役 小山 進
当社に対する労働基準監督署からの是正勧告について是正完了のご報告
当社は2021年1月14日に、労働基準監督署より労働基準法および安全衛生法について違反事項の是正勧告を受けました(以下、「本件」と言います。)が、この度是正対応が完了し、12月27日に労働基準監督署にその旨を報告したことをお知らせします。
今後、当社として再発防止策を策定し、より経営体質を強化してまいります。
関係者の皆様には大変なご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。経営陣一同一丸となって、再発防止に取り組んでまいります。引き続きご支援のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
本件の経緯と対応について
2020年11月9日に当社は労働基準監督署より書類提出の依頼を受け、同年12月8日に書類を提出しました。その後、2021年1月14日に当社は労働基準監督署より是正勧告を受領しました。
本件を受け、当社は是正勧告の内容を全面的に受け入れることとし、専門家の助言のもと是正対応を行い、同年11月8日に本件に関する是正報告書を労働基準監督署に提出し、受理されました。
その後、同年11月19日に労働基準監督署に対し本件に関する再発防止策を提出。同年、12月27日に労働基準監督署に対し是正完了の報告を行っております。
また、時間外労働及び休日労働にかかる従業員への未払い賃金について改めて精査を行い、在職者に関しては勤怠の相互確認が取れていない1名を除き、2021年12月度において未払い分の支払いを完了いたしました。以上をもって、2021年12月27日に労働基準監督署に対しても報告を行っております。
再発防止策について
当社は、是正勧告およびこれまで明らかになった内容をもとに、労働関係法令に対する認識が不足しており、取り組みが不十分であったと理解しております。その上で、専門家の助言のもと、再発防止について以下の方針を策定いたしました。
労働時間管理の徹底を含めたコンプライアンス体制の構築と意識改革
人員体制の整備
業務効率化の推進
今後、上記方針のもと従業員の皆様にご協力をいただきながら取り組んでまいります。
本件の処分等について
本件の重要性を鑑み、事態発覚以降代表取締役は月額役員報酬の30%をすでに減額しておりますが、2022年1月より、減額率を50%に変更致します。なお、幹部社員より月額報酬額の10%減額の申し入れを受け、受理しております。期間は2022年1月より6か月間。
以 上

2022/1/21 18:53神戸新聞NEXT
月に残業342時間の従業員も 労基法違反疑い 三田の人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」幹部ら書類送検
「小山ロール」で知られる兵庫県三田市の人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」について、社員11人に月最長342時間に及ぶ違法な時間外労働をさせたとして、伊丹労働基準監督署は21日、労働基準法違反の疑いで、運営会社と製造・経営部門の幹部2人を書類送検した。
書類送検容疑は2021年1月16日~2月15日、ロールケーキなどの製造を担う「製造一課」の社員11人に対し、労使協定(三六協定)で定めた上限を超えて、違法な時間外労働をさせた疑い。製造部長(36)と管理本部長(40)の男性幹部2人で、当時、従業員の労務や勤務時間を管理する立場にあった。同労基署は2人の認否を明らかにしていない。
同労基署によると、最長で月に341時間58分の時間外労働と休日労働をさせられた従業員もおり、発症前の直近1カ月の「過労死ライン」とされる月100時間を大幅に超えていた。自己研さんの時間は含まれていないという。

2022/1/21 22:42神戸新聞NEXT
「代表は是正勧告を受けたと知らなかった」 「パティシエ エス コヤマ」が説明 幹部ら書類送検受け
伊丹労働基準監督署(兵庫県伊丹市)から是正勧告を受けながら改善しなかったことについて、「パティシエ エス コヤマ」の広報室は「代表の小山進は当初、是正勧告を受けたことを知らなかった」と説明した。
同社によると、2018年1月に勧告を受けた際は、当時の管理本部の部長が対応。小山氏は報告を受けていなかったといい、広報室は「部長が是正報告書に小山の印鑑を押して労基署に提出したとみられる」と説明。部長は19年に退職しており、勧告の事実は他の社員も知らなかったという。
21年1月に再び勧告を受けた際には、現管理本部次長が対応。同監督署が来たことは小山氏に伝えたが、「小山は勧告を受けたことを知らなかった。社員の勧告に対する認識が浅かった」とした。長時間労働については「社員は『学びたい』と来てくれ、会社としてもしっかり技術を身につけてほしいと思っており、そこがかみ合っていると考えていた。だが、法律の範囲内でバランスを考えてやっていかないといけないと改めて認識した」とした。

2022年 01月 21日
お知らせ:本日の報道について
各 位
本日の報道について
当社及び当社の幹部社員2名について、2021 年1月に労働基準法違反の事実があったとして、本日、伊丹労働基準監督署から神戸地方検察庁に書類送検されました。
本件により、お客様や取引先様、従業員の皆様をはじめとする関係者の皆様方に、多大なるご心配やご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます。
尚、弊社代表の小山が書類送検をされたような一部報道がございましたが、小山は送検されておりません。
現在、書類送検の詳細につきましては把握をしておりませんが、今後行われる検察の捜査には全面的に協力して参ります。
また、弊社としましては、今回の事態を厳粛に受け止め、労働環境の改善に向けて、今後も全力で取り組んで参る所存でございますので、引き続きご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
以上


さて、どうなるのか。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる