駅弁
- 2022/01/26
- 23:30
旅行でも行こうかと、以前から有給休暇をとっていたのに、コロナ第六波がやってきて、取りやめ。

旅行気分でも味わおうと、駅弁を買ってきた。

5種5個。
JR貨物コンテナやドクターイエロー、0系新幹線のお弁当は売り切れ。
売場の方に聞くと、旅行をする人も減ってきて、入荷しなかったり、入荷しても数が少ないそうだ。

買った物は、神戸のすきやきとステーキ弁当。

もう、名前だけでヨダレが出てくる。

こちらは、明石名物 だし巻き穴子めし。

穴子の香ばしさと甘み、だし巻きの優しさの中にある旨味、味わい深い組み合わせが癖になる新・明石名物をご賞味ください。
穴子と玉子が大好物のおばあちゃんは、大喜び。

私はというと

きつねの鶏めし【冬】

うたい文句は、原了郭「黒七味」で食べる鶏とお揚げさんのお弁当。

焼き鳥の上の黒い粒々が、黒七味。
原了郭とは、「黒七味」「御香煎」をはじめ、各種香煎・薬味を取り扱う京都祇園で生まれたお店。
なんと、播州赤穂浪士のひとり、原惣右衛門元辰の子が、祇園社門前でこの店を開いたそうだ。

きつねさんもこちらをみている。
このお弁当、美味しかったなぁ。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる