紅葉
- 2021/11/22
- 22:22

紅葉の名所・丹波。

紅葉を一目見ようと丹波にやってきた。

売店。

出店も出ている。

休憩処。
焼き栗。

西天目瑞巌山 高源寺。

三丹随一の紅葉の名所として知られる禅宗の由緒ある寺院だ。


天目楓。

数あるカエデの中でも、鎌倉時代に高源寺を創設した遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師が中国杭州の天目山より持ち帰って植えたといわれる「天目カエデ」が特に目を引く。

紅葉見物は、桜と並んで時期が難しい。
早すぎれば色づいてないし、遅ければ散ってしまっているのだ。

写真撮影。


平日なのに(平日だからか)カメラと三脚を持った方が大勢訪れている。

美しい!

枝が垂れてくる天目カエデの紅葉は、葉が小さく切れ目が深い。


あまご塩焼。

あまごを炭火でじっくり焼いている。

今朝の仕入れ
天草の塩を使用
炭火焼き

あまごは、サケ科サケ亜科サケ属に属する川魚。

あまごとよく似た魚にやまめという魚があるが、姿はほとんど同じで、淡白な身や柔らかい骨など、美味しい川魚として一見見分けがつかない。
でも、よくみるとあまごには脇腹に赤い斑点があり、やまめにはそれがないのが特徴。
ざっくり言うと東日本にやまめ、西日本にあまごという分布図になっている。

あまごめし。

あまごを入れて炊いたごはん。

紅葉もきれかったし、あまごも美味しかった。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる