弁慶力餅
- 2021/11/12
- 11:12

天台寺門宗の総本山・長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)。
一般には三井寺(みいでら)として知られているお寺である。

あっ、なんかお茶屋さんみたいなのが見えてきた。

休憩しよか。

名物 三井寺 辨慶力餅。

弁慶力餅と

お茶のセット。
弁慶力餅2本(ほうじ茶付)で360円。

弁慶力餅は、国産きな粉に抹茶と和三盆糖を加え、柔らかくコシのある求肥餅と合わせることで本来の美味しさを実現してある。
「べんべんの帽子に似ているね。」
「べんべんて、誰?」

文化7年(1810年)に創業し200余年、三井寺の境内にある「弁慶の引き摺り鐘」の伝説にちなんだ菓子「三井寺辨慶力餅」。

門外不出、ここだけの味。

この力餅は、境内のみ特別販売だが、お持ち帰り用もある。

これは、200年も続くはずやわ。
本家 力軒




関連ランキング:甘味処 | 三井寺駅、大津市役所前駅、上栄町駅
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる