小豆島・倉敷弾丸ツアー
- 2021/07/23
- 21:47
四連休の二日目。

思い立って、フェリーの始発に飛び乗って、香川県の小豆島に向かった。
癒しを求めて小豆島へ。
みんな考えることはいっしょ。
フェリーは満杯だった。

小豆島に到着。

二十四の瞳映画村。
1987年に公開された映画・二十四の瞳のロケ用オープンセットを改築したテーマパーク。
映画館や日本映画に関するギャラリーまである。

シン・ゴジラと太陽の塔。
海洋堂のお店。

この度の旅の最大の目的と言ってもいい学校給食。
懐かしかった。

二十四の瞳映画村内の岬の分教場。

教室のセット。

一歩外に出ると綺麗な瀬戸内海。

小豆島オリーブサイダーをいただく。

小豆島 二十四の瞳映画村。

二十四の瞳天満宮。

壷井栄文学館。

ここは、少し離れたところにある苗羽小学校田浦分校(岬の分教場)。

マルキン醤油。

マルキン記念館。
お昼は、どこにしよう?

お勧めのこまめ食堂は、整理券の配布が完了していた。

小豆島ふるさと村で

お素麺をいただく。

展示してあった豆モビ、乗りたかったなあ。

どこに行っても人でいっぱいだから、早い目に小豆島を脱出した。
岡山についてまだ時間が早いから、倉敷に車を向かわせた。

駐車場に着いたのが、午後5時すぎ。
たまたま、近くで見かけた「いがらしゆみこ美術館」も閉まっていた。

しかし、倉敷美観地区は人でいっぱい。
確実に、どこも人流が増えている。

ちょっと、休憩。

あっ、かわったお店。

美観地区もお店が閉まって来始め、まわる時間もなかったのでここに入った。
桃太郎のからくり博物館。

最後は、えびめし。
詳しいことは、後述のベログで
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる