有馬温泉と炭酸煎餅
- 2021/07/18
- 04:31
有馬温泉の湯けむり広場。

茶人太閤像。
有馬温泉を愛した太閤秀吉、視線の先には…

湯けむりに見立てた滝。

湯けむり広場の中のかっぱの像「友情」は平成5年、札幌市定山渓温泉から提携20年を記念して贈られたもの。

有馬川を渡す太閤橋。
大きすぎて風情がない。

50mほど上流にある「ねねの像」。
ねねの視線の先には、豊臣秀吉。
しっかり、監視している。

街の中心部でひときわ赤い欄干のねね橋。
有馬に別邸まで建てたねねは秀吉と金泉につかりしばしの戦乱を忘れるときを過したのでしょうか。

200mほど坂を上ったところにある太閤の湯。
金泉・銀泉・炭酸泉を温泉・岩盤浴で楽しめる、有馬温泉最大にして唯一の歴史探訪型クアテーマパーク。

ねねハーブの小径。


有馬名物 炭酸煎餅。

炭酸水で小麦粉、砂糖、でんぷんなどを練り、伝統の製法で焼き上げたのがこの炭酸煎餅。
バター、卵、添加物を一切使用せず、炭酸水を用いることで、薄くパリッとした食感で素朴なお味の中にも独特の風味があり「いつまでも変わらない味」。
こちらは、タンサンクーベル。

神戸凮月堂のゴーフルと似ている。

オレンジ。

珈琲。

生姜。
泉堂工場で社長と交わした楽しい会話が今でも忘れられない。

スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる