龍野神社 参拝
- 2021/05/21
- 04:38
兵庫県たつの市龍野にある龍野神社。

私は、この龍野には、毎年、春の武者行列と秋のオータムフェスティバルに訪れていた。
それが、このコロナ禍で中止。
久しぶりに龍野に訪れた。

水天宮社 祭神 天御中主神。

粟島神社 祭神 粟島明神(少名彦名命)。

参道の階段を登る。

左側には物置のような小屋がある。
明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社なので、脇坂家の家紋が確認できる。
私にとっては、関ケ原の戦いの石田三成挙兵時に偶然に脇坂安治・安元父子が上方にいたために脇坂家が西軍に属さざるを得なかった事情があったとはいえ、西軍から東軍に寝返った武将としてイメージはよくない。

まあ、今となっては、どうでもいいことだが…

建安治主大神(ケンヤスハルヌシオオカミ)。

龍野藩脇坂家初代の脇坂安治のことであり、武安治公霊あるいは建安治主大明神とも呼ばれる。



隣の八幡神社。

八幡宮。

城山八幡宮 祭神 誉田別命(応神天皇)。
厄除と開運の神として崇敬がある。

もうこの際、なんの神様でもええ。
「コロナを収束していただけますように… 」

家に帰ってきて食べた物。

いかピー(豆菓子)。

究極のぴすたちお。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる