節分は柊鰯(ひいらぎいわし)
- 2021/02/10
- 23:49

節分は、巻きずしを丸かじりする日。

切った方が食べやすいが、一本を丸かじりする。

味噌汁。

大羽イワシ(マイワシ) 千葉県産。
そう、イワシを食べる日でもある。

焼いてみた。
節分は、季節の変わり目。
季節の変わり目は体調を崩しやすいことから、カルシウムやDHA・EPAを含む栄養価の高いことで知られるいわしを、節分の日に食べることによって無病息災を願うのだ。

誰かが何かを狙っている。
猫ちゃんも栄養を摂りたいのかなあ。

食べたあとは、「柊鰯(ひいらぎいわし)」。
「柊木の尖った葉」と「いわしのにおい」は鬼の嫌がるものとして知られていたことから、「家に鬼を寄せ付けないように」との意味で飾る。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる