関東煮
- 2021/02/15
- 04:44

カネテツ 豆乳揚げだし。

ヤマサ蒲鉾 瀬戸内旨味処 ごぼう天。

ニッスイ もちには国産もち米を使用 もち巻。

カネテツ 愛されてロングセラー 伝統ちくわ。

これらの食材を牛すじ肉と煮込んでできる料理と言えば

関東煮(かんとだき)。
今では、コンビニなどで「おでん」などと呼ばれているが、関東煮とおでんとではまったく違う食べ物だ。

関東煮とおでんとの違いは、何といっても味付け。
濃い目にしっかりと味を染み込ませる真っ黒な「おでん」に対し、「関東煮」は関西の定番である薄口しょうゆを使った甘めの出汁の利いた味付け。
しょっぱい味付けの「おでん」では、素材本来の味を殺してしまう。

こんにゃく。

玉子も美味しい。
無限列車ならぬ無限ループ。

具材の追加を買ってきた。
「はんぺんやちくわぶ?」
「何、それ?」
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる