本当の年越そば
- 2020/12/31
- 23:01
年越そばを食べに行った。

姫路のそば粉100%まぜものなしこだわりの十割そばのお店。

ミニそば御膳 あられ天 1010円

かけそばかざるそばで
かけそば。

炊き込みごはんかいなり寿司で
いなり寿司。

なぜかポテトサラダ。

色とりどりの一口天ぷら。

揚げ物好きには、たまらん。

稲荷寿司。

わかめ、かまぼこ、天かす

年越しそばの由来。
・蕎麦は細く長いことから延命・長寿を願ったものであるとする説。
・金銀細工師が金箔を延ばす為にそば粉を用いたとする説。
・鎌倉時代の謝国明による承天寺の「世直しそば」に由来するという説。
・ソバは風雨に叩かれてもその後の晴天で日光を浴びると元気になる事から健康の縁起を担ぐ説
・蕎麦が五臓の毒を取ると信じられていたことに由来するとの説。
・蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労や借金を切り捨て翌年に持ち越さないよう願ったという説。
・家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説。
ひめそば総本店




スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる