ラベンダーパーク多可
- 2020/07/29
- 07:32

播磨風土記の里 多可町。

兵庫県の多可町に、敷地面積5.0ha、地元の方々がひとつひとつ大切に育てたラベンダーが3.5haに約20,000株植栽されている広大なラベンダー畑があります。
西日本最大級のラベンダーパーク。

ロシアンセージ。

もう、すっかり時期が終わっているようです。


でも、ところどころには

あっ、あそこに人が…
終わった後の手入れをされていました。

一面に咲いているところを、ここから見たら壮観やったんやろな。

虫がお腹を空かせてやってきました。
人もお腹が空いたぞ。

園内には、食堂やカフェもあります。
ラベンダーの季節が終わって人が少ないと思って来たのに、ここだけ人がいっぱい。
みんな、思うことは同じ。
私のように食べることの好きな人は、ラベンダーの季節をはずして、入場料がいらないこの時期に来るのです。

レジで500円を払うとしばらくして、このようなお盆を持って来てくれました。
ごはん、漬物、お味噌汁、お茶と

卵みっつ。
そう、ここは卵かけご飯、TKGのお店なのです。

卵かけご飯のほかにも、親子丼、コロッケ、唐揚げもあります。
でも、ほとんどの人は、TKGを頼んでいます。

私は、すじコロッケ(100円)を追加注文しました。

棚には、甘口、辛口と醤油がいっぱい(20種類)。

一杯目は

きみとぴったんこ。

席に置いてあるねぎと海苔をたっぷりかけていただきました。

お漬物。

お味噌汁。
みそ汁を呑気に写真撮っとる場合やありません。
お腹が膨れてしまう。

先ほど買ったすじコロッケも美味しい。
二杯目は、ごはんを少なめに。

黄身も一個。
このお店、ごはんも卵もお替り自由!
播州地卵と地元のコシヒカリが食べ放題なんです。

二杯目の醤油は、たまごにかけるお醤油海苔入りにしました。
三杯目は

ゆず醤油。
TKGは、飲み物だ!
ごちそうさまでした。
食べる量、減ったなぁ。
前来たときは、五杯いけたのに。
ラベンダーパーク多可内 ごはん亭




関連ランキング:和食(その他) | 多可町その他
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる