
神戸福祉医療大学姫路キャンパス。
昔、ひめがくキャンパスランドという一大娯楽施設があった跡地で、神戸でも姫路でもない福崎町。

門を入ると右手に一風変わったベンチが備え付けてあります。
タタミタタキという妖怪がうちわを持ってあおぐポーズをしています。

スクールバス乗り場には、フクちゃんとサキちゃん。
ソーシャルディスタンスをとりながらバスを待っています。
ここ福崎町は偉大な民俗学者・柳田國男先生が生まれたまち。

柳田國男生家近くにあるもちむぎのやかた。

この辻川山公園駐車場内にも妖怪のベンチがあります。
油すまし。
そう、柳田先生の影響からここ福崎町では町おこしのために、妖怪ベンチをあちこちに置いているのです。

大庄屋三木家住宅。
柳田國男生家も、もとはこの通りに面してあったが現在は森の方に移転しています。

旧辻川郵便局。

近くのお肉屋さんには、こんなベンチもあります。
海坊主。

最近オープンした福崎町辻川観光交流センター。

入り口横では、河童が将棋をさしています。。

交流センターができるまでは、JR福崎駅前にいました。
新型コロナで外出自粛していたせいか、ちょっとの散歩で疲れます。
妖怪ベンチ、現在14基あるねんけど、5基めでコンプリートを諦めてしまいました。

かっぱサイダー。

河童のさんぽ道。

古民家再生のカフェのようやねんけど、何回来ても開いているのを見たことがありません。
まさか、これも幻?