妖怪ベンチ
- 2020/07/23
- 22:23

うわあ!
妖怪のまち・兵庫県の福崎町。
福崎町は、民俗学者・柳田國男先生が福崎町出身のことから、全国各地の妖怪で町おこしをしております。
そのうちのひとつ、妖怪ベンチ大集合!
神戸医療福祉大学のスクールバス乗り場には

妖怪ベンチ「フクちゃんサキちゃん」。
大学正門入った右手には

妖怪ベンチ「タタミタタキ」。
辻川山公園駐車場には

妖怪ベンチ「油すまし」。
そして、ミートショップ松井には

妖怪ベンチ「海坊主」と、町内各地に、かわいいor怖い妖怪たちが座ったベンチが設置されております。
散歩もかねて妖怪ベンチ巡りをしてみることにしました。(神戸医療福祉大学は除く)
とそのとき

新しくできた辻川観光交流センターの前に見覚えのあるものが…
確か、JR福崎駅前にあった妖怪ベンチ「河童」。
引っ越ししてきているのだ。
中に入ってみよう。
さきほどの、タタミタタキ。

福ふく温泉前にいる

「雪女」。
グルメミ―トにしおか入り口前にいる

「猫また」。
ひのストア横の

「鬼」。
ファミリーマート福崎南インター店にいる

「一反もめん」。
焼肉ハウス北山前にいる

「油坊」。
ヒサヤ㈱ サラダ館 福崎店にいる

「一つ目小僧」。
ボンマルシェ入り口にいる

「すねこすり」。
さきほどの、「海坊主」。

辻川山公園の

「油すまし」。
喫茶店サタディサンにいる

「子啼爺」。
爺といえば婆

砂かけ婆。

こんなのもいます。

森田童子(もりた どうじ)ならぬ、座敷童子(ざしきわらし)。
散歩せんでも、全部見れたやん。
奥には、食事がいただけるスペースがあったのでいただきました。

海彦丼 500円(税別)。

おいしかった。

飲み物は、かっぱサイダー。
ごちそうさまでした。
2020年6月18日にオープンした福崎町辻川観光交流センター(さきちゃんプラザ)内
海彦亭(あまびこてい)




あっ、天狗寿司のノートパソコン触っとる「天狗」は?
ほんまや!

これでもはっとこか。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる