全国緊急事態宣言発令中!
- 2020/04/18
- 05:08
2020年4月16日、7都府県に対して発令された緊急事態宣言を全国に拡大することが発表された。
私がツイッターでさんざん新型コロナウイルスについて書いてきたのには訳がある。
とても、ツイッターの中ではつぶやけないのでブログに書いてURLを貼り付けようと思う。
実は、私は過去に細菌性胸膜炎とマイコプラズマ肺炎という呼吸器系の疾患に罹っているのだ。
普段は元気過ぎるぐらい元気なのに、胸膜炎のときは人生初の救急車に乗って病院に運ばれて9日間入院した。
マイコプラズマ肺炎の時は、みるみる熱が40度に達して、夢の中で白い着物を着た女の人が私の足を引っ張りにきた。
あのまま引っ張られておれば、私は今ここにいなかった。
疾患をざっくりいうと、細菌性胸膜炎はなんらかの細菌が入って肺を覆っている胸膜が炎症を起こす疾患、マイコプラズマ肺炎は文字通りマイコプラズマ菌が肺に入って炎症を起こす疾患だ。
マイコプラズマ肺炎は、なぜかオリンピックの年に流行すると言われている。
対する今回の新型コロナウイルス感染症は、人から人に感染することによって発症するウイルス性呼吸器疾患である。
どれも呼吸器系の伝染病であるが、幸い細菌性胸膜炎とマイコプラズマ肺炎には治療薬があり完治した。
ところが、新型コロナウイルスには、今のところ治療薬がないのだ。
治療薬がないこの病気に私が今かかれば確実に死ぬ!
2019年12月、中華人民共和国・湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患(SARS-CoV-02)が発生したときからビクビクして注目していた。
中国で新型コロナウイルスは、春節による人の移動で瞬く間に中国全土に広がった。
その時点で、まだ日本は対岸の火事であったが、年が明けた2020年1月16日に日本でも初めての感染者が出た。
私がはっきりと流れが変わったと認識し始めたのは、日本で初めての死亡者が確認された2月中旬だ。
3月初めから全国のほとんどの学校が休校。
テレビを中心とするマスコミは、コロナ一色となった。
3月29日 志村けんさんが新型コロナウイルス感染が原因で亡くなる。
3月30日 小池東京都知事 緊急記者会見
「若者はカラオケやライブハウス、中高年はバーやナイトクラブなど、接待の伴う飲食店へ行くことを当面控えてほしい」
この時点で感染形態がどのようなものかほとんどの国民が覚ったはずだ。
ところが、これが一番わからなかったのが芸能界、スポーツ界、報道関係などのテレビ業界だった。
4月12日、某テレビ局の某報道番組のそれもメインキャスターが罹患。
4月15日、その番組のチーフプロデューサーとチーフディレクターが罹患。
私は、これで新型コロナウイルスの全貌が明らかになると期待した。
取材の中で感染したのか?
罹患すればどのようになるのか?
周りの人はどう見えていたのか?
会社としてどのような感染防止策をたてていたのか?
かかったと思ったらどうすればいいのか?
PCR検査をどのようにして受けたのか?
なぜ、こんなに早く入院できたのか?
全て蓋をしてしまった。
そして、ほかのメディアもつつかなかった。
現在、放送業界も緊急事態に陥っている。
新型コロナウィルスに関しては、専門家でも意見が違うほど未知の世界。
今のところは、治療薬もありません。
集団免疫ができるかワクチンが開発されるまでにできることはただひとつ。
人と合わないために命に係わること以外は外に出ず家にいてください!
トラブルに巻き込まれず助かる命が助かります。
万一、出かけることになれば、口元を覆ってソーシャルディスタンス。
家に帰って手洗い。
………………………………………………………………………………………………………………………………
2019年12月 中華人民共和国・湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患(SARS-CoV-02)が発生。
1月16日 日本でも初めての感染者が出る。
1月29日から2月17日にかけて中国・武漢からのチャーター機、第1から5便が帰国。
2月1日 クルーズ客船の「ダイヤモンドプリンセス号」から香港で1月25日に下船した香港人男性の感染を確認。
2月5日 集団感染を起こしたクルーズ客船「ダイヤモンドプリンセス号」が、日本政府の指示により大黒埠頭沖で14日間の隔離措置を開始した。
2月8日 武漢で60代の日本人男性1名が新型肺炎により死亡。
2月13日 日本で初めての死亡者が確認される。
渡航歴のない千葉県の20代男性が感染。
2月25日 政府が新型コロナウイルス感染症対策の基本方針
「今後の国内での健康被害を最小限に抑える上で、極めて重要な時期」
企業に対し、発熱等の症状が見られる職員等への休暇取得の勧奨、テレワークや時差出勤の推進等を強力に呼びかけ。
イベント等の開催は全国一律の自粛要請を行うものではないが、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討するよう要請。
この基本方針ををうけて、全国の様々なイベントが自粛になった。
2月27日 安倍首相、全国の小中高・特別支援学校に3月2日から春休みまでの休校を要請。
2月29日 安倍首相が会見
「今後1、2週間は国内の感染拡大防止にあらゆる手を尽くすべき」
「世界経済の動向も注視し、そのインパクトに見合う経済財政政策を行う」
3月4日 クルーズ船含む国内感染者が1000人超す
3月9日 新型コロナウイルス政府専門家会議が現状認識を公表。
「爆発的な感染状況には進んでおらず、一定程度持ちこたえている」
「感染者数は当面増加傾向、警戒を緩めることはできない」
「北海道の緊急事態宣言に基づく対策の効果を検証、19日めどに公表」
3月14日 特措法施行 首相会見。
3月16日 兵庫・静岡・山梨・富山などの一部地域で小中学校 再開。
3月20日 志村けんさん入院。
3月24日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い東京オリンピック延期を決定。
北九州市 市役所職員が発症 市役所が閉鎖。
3月25日 東京都知事 記者会見
・東京 1日で40人が感染
・東京 都知事が記者会見 今週末の不要不急の外出を自粛するよう要請。
3月26日 阪神タイガースの藤波晋太郎投手、伊藤隼太外野手、長坂拳弥捕手の3選選手が感染。
・厚生労働省 報告「蔓延している可能性高い」
・東京 外出の自粛要請をうけて買占めが起こる
3月28日 首相 記者会見
〇世界中で感染が拡大している。対岸の火事ではない
〇今後爆発的に増える可能性がある
〇「密閉・密室・密接」を避けて行動すること
〇治療法は世界中で協力している
〇経済的困難には支援や給付に努める
3月29日 志村けんさん 肺炎のため亡くなる。
3月30日 小池東京都知事 緊急記者会見
〇感染者は増え続けている
〇「若者はカラオケやライブハウス、中高年はバーやナイトクラブなど、接待の伴う飲食店へ行くことを当面控えてほしい」
〇オリンピック・パラリンピックは2021年7月23日からに決定
〇首都封鎖(ロックダウン)は今のところ予定はない
3月31日 感染者増加
・東京 1日の感染者数78人
・厚生労働省 LINEで感染者調査
・新型コロナでなくなった方の通夜・葬儀への参列で集団感染
4月1日 専門家会議記者会見
・新年度始まる 各所で入社式など中止相次ぐ
・エイプリルフール自粛
・政府 専門家会議記者会見 以下はおおよその内容。
〇新規感染者数は都市部を中心に急増している
〇医療機関はギリギリで保持してる
〇新規感染者が増えているところを、感染拡大警戒地域・感染確認地域・感染未確認地域の3つで表すことにした
〇政府には迅速な対応を望む
プロ野球元近鉄バファローズ監督、現野球評論家の梨田昌孝氏が新型コロナウイルスに感染したと、マネジメント会社が発表した。
4月2日 兵庫の県立学校は8日再開へ
大阪府は5月6日まで休校
4月4日 東京1日の感染者数100人超える
加古川市でも二例目の新型コロナウイルス感染症患者が発生
4月7日 緊急事態宣言 7都県に
・政府 首相会見 緊急事態宣言の発令 4月7日から5月6日まで
・大阪 府知事メッセージ これから2週間の未来は決まっています。でも2週間から先の未来は決まっていません。皆様の行動で変えられます。
・兵庫 県知事記者会見 自らの判断の甘さを謝罪するどころか最後には記者に逆ギレ
慶應大学病院 研修医18人集団感染 大勢で会食「許されぬ行為」
4月8日 高校で新型コロナウイルスに感染している教諭から部活動の指導を受けた男子生徒の感染が確認された。
4月9日 国内感染者5000人超える死者は95人。
毎日放送(大阪市)は、新型コロナウイルスに感染した毎日放送の岡田公伸取締役が入院先の兵庫県西宮市内の病院で死去したと発表した。死因は心筋症。
4月11日 世界死者10万人超える。
・政府 新型コロナウイルス感染症対策本部。以下はおおよその内容。
〇最低7割、極力8割の人との接触削減を要請
〇マスクなど、医療物資が不足している
4月12日 テレビ朝日社員の富川悠太アナウンサーが新型コロナウイルスの検査で「陽性」であることが確認される。
4月13日 テレビ朝日 報道ステーション のオープニング。
小木逸平アナ
「番組では繰り返し #感染予防の重要性 について訴えてきた中で、このような重大な事態になったことを重く受け止めております」
謝罪するでも無く詳しく報道するでも無く1分10秒ほどで終了!
この日、フリーアナウンサーの赤江珠緒がTBSラジオ「たまむすび」に自宅から電話出演し、「報ステ」のチーフディレクターを務める夫に感染の疑いがあることを報告していた。
4月15日 世界感染者200万人超える。
・世界感染者200万人を超える。死者は13万人。
・厚生労働省 クラスター班が報告「対策が無ければ死者40万人」。
・東京 知事記者会見。以下はおおよその内容。
〇緊急事態宣言への協力に感謝します
〇経済的にも影響が出ているので8000億円出します
〇「感染拡大防止協力金」の創設
テレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」は15日、同番組のチーフプロデューサーと制作スタッフの40代男性社員2人が、新型コロナウイルスに感染していたと番組内で伝えた。制作スタッフはフリーアナウンサー赤江珠緒さんの夫。
4月16日 緊急事態宣言全国に
・政府 新型コロナウイルス感染症対策本部 緊急事態宣言を全国に拡大することを報告。期間は5月6日まで。
・特定警戒都道府県に以下13都道府県を指定
東京、神奈川、石川、岐阜、愛知、京都、兵庫、福岡、大阪、北海道、茨城、埼玉、千葉
新型コロナウイルスに感染し入院中の俳優、石田純一さんのコメントがラジオの文化放送で紹介された。
4月17日から19日まで、テレビ朝日 東京・六本木の本社を封鎖して全フロアの消毒を行うことを決めた。生放送に対応する一部社員以外の出入りを原則禁止とする。
4月18日 TBSラジオは、番組に出演しているフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが新型コロナウイルスに感染したと発表した。


スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる