痛車、勢ぞろい
- 2020/03/04
- 00:31
兵庫県の姫路市に全国から「いたしゃ」が勢ぞろいした。
「いたしゃ」といっても、フェラーリ(Ferrari)やアルファロメオ (Alfa Romeo)、ランボルギーニ(Lamborghini)などのイタリアの車やない。
痛い車の「いたしゃ」。

オトメドメイン。

「乃木園子は勇者である」
自分の愛車にいくら好きとは言えこのような絵を描く子こそ勇者である。

五等分の花嫁。

SEM

うーん、どのキャラも萌え〜‼️

撮影OK

普通の車っぽいけど、多分ボンネットか右のフェンダーに絵が描いてある。

ほらっ!

SANYA V LITVYAK。

project iM@S。

展示してからでも、まだ綺麗にしよる。
愛車を可愛がる精神に感服!

さっきの車のダッシュボード部分。

展示する車には、アピールポイントをボードに書いて置いておく。

SOUL EATER。

場所は、大手前広場。

これならわかる。
初音ミク。

女性のバーチャルアイドル。

マリッジロワイヤル。


黒潮しらら。

小さな花に勇気をくれるみんなの笑顔が大好きです。
長いなあ。

大きいほうの妹 阿良々木火燐。
と言うことは、下の妹もおるんやな。

ソードアートオンラインⅡ。

幟。

Princess principal。

偽物語(ニセモノガタリ)。

Asuna。

転生したらスライムだった件。
みかんの大好きな高海千歌ちゃんや。

JAなんすんのパネルがちょっと前、波紋を呼んだ。

なのは。

NANOHA。

SYOKOHOSHI。

星輝子。


可愛い。



もう、ここまできたら何が何やらわからん!
「いたしゃ」には、二輪車もある。
自転車。

はたまた、バイク。

私の大好きな「日常」。

「日常(にちじょう)」とは、あらゐけいいち氏による日本のギャグ漫画。
KADOKAWA(旧角川書店)の「月刊少年エース」にて2006年5月から同年10月に渡り読み切りを連載したのち、11月より同誌で連載を開始した。
「4コマnanoエース」においてもVol.1より連載され、2011年4月から9月までテレビアニメまで放送された。


東雲はかせと東雲なの。
「しののめ」と読む。
左の博士は、右の女性型ロボット・なのを製作した8歳の天才少女。

サイン。


何しに来とんかわからん。


ヘルメット。


川澄改。

自転車で牽引するリヤカーまで

大型バイク。


YOU WATANABE。

また、自転車。

これは、ロードレーサーのディスクホイールやからできる技。

こんなとこにも車が…

お城に近い方のコーナー。

おとなしめ。


いなかの蒲鉾道なら亀になってまいそうや。

今度は南側のイーグレひめじ方面にまわってみた。



バトルガールハイスクール 千導院 楓(せんどういん かえで)

ミミの宣伝車はほんに豪華じゃのう
キズ隠し

これは痛車だよう!!

幽谷霧子(ゆうこくきりこ)。
天真爛漫なアイドルが多い中で、数少ない儚げな心配性アイドル。


文字が書いてなかったら、何にもわからん。

軽トラの痛車。


黒澤ルビィ(くろさわるびぃ)。
黒澤ダイヤの妹。


見て見てこの乗り物
なんや、スカイラインか?

ちゃうちゃう、戦艦大和のアイドルや。



等身大のうさぎ。


ゆるキャン△。

おっ、等身大の なにか。

ガルウィング。
シティハンターやな。

狼月。

TOUHOU project。

ミクちゃん。

ダッシュボードには、初音ミクちゃんがいっぱい。

なんぼ好きや言うても、これやったら運転できひんやん。



興味津々。
この日だけは、じろじろ覗き込んでもええねん。

LAYLA。

Next SPARKLING!

Aqoursの楽曲。
ラブライブ!サンシャイン!!

ブラジルのアイドル?

面白かった。
出店のひだコロッケ本舗でこんなのをいただいた。

飛騨牛コロッケ 250円。

愛車に落とさんと食べよ。
わかっとる、わかっとる。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる