ひめじSabかる イーグレひめじ
- 2020/05/06
- 09:47
イベントが中止になって久しいですが、約3か月前に行ったイベント報告を…

ゴールデンウィークともなると例年ならイベント、スポーツ満載で、どこに行こうか迷うのに今年は0。

ひめじSabかるフェスティバル2020。
当時を思い出しながら書いてみました。

現在、大人気の鬼滅の刃(きめつのやいば)。

禰津子。
大手前公園では、痛車大集合。

ハンバーガー博も同時開催されており、グルメも大集合!

飛騨の牛肉と飛騨の馬鈴薯のコロッケ。

ハンバーガーとポテト。

ほっくほくのロングポテト。

コスプレイヤーも姫路の城下町に現れる!

竈門 炭治郎(かまど たんじろう)と我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)。

竈門 禰津子(かまど ねずこ)と嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)。

正直言うて、このころはこの鬼滅の刃、全く知らんかった。
大手前公園周辺の播磨国総社ならびに護国神社、そして姫路城まで出没するので神社・堀・石垣をバックに撮影できるのです。
隣のイーグレひめじ地下では

鉄道模型展示


横ではプラモデル展示

自動車。

戦闘機。

戦艦。

軽朝食のプラモまでありました。

ユニコ-ンガンダム。

仮面ライダー。
今は無き姫路モノレールのコーナー。

手柄山と姫路の間の大将軍駅の看板。
大将軍駅はビルの三階部分を貫いてできていてその上に高層アパートがあった覚えがあります。

この姫路モノレールは、もともとは姫路城昭和の大修理の完成を記念して挙行された姫路大博覧会(1966年4月3日から6月5日まで開催)の期間中の交通機関として作られました。


姫路といえば、駅といえば「えきそば」。

姫路で愛されて67年目 姫路駅名物まねきのえきそば 400円。
今や姫路だけにとどまらず近隣のイベントに必ずと言っていいほど出店されています。

このふにゃふにゃの海老が入っとるか入ってないような頼んない天ぷらと


中華麺。

中華麺に和風だしという一見ミスマッチのように思えるベストマッチ。

美味しかった。
ごちそうさまでした。
いつになったら、イベントでこのおそばが食べれるねんやろ。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる