出遅れた!

2020年2月2日、10時開始のイベント 〜姫路とれとれ市場〜 網干かき祭り。
イベントの日に、お昼過ぎに来たことなんか初めてや!
なぜかというと、赤穂のかきまつりによっていたから
呼ばれもせんのに、かきまつりをはしごするとは、お前はグルメ雑誌のライターか!
遅れても渋滞する事なくスムーズに駐車できる。
エコパークあぼしという網干区網干浜に整備された巨大なごみ処理施設のなせる技。
ごみの焼却や再資源化を行う施設のほか、環境問題について学べる「網干環境楽習センター」、ごみ焼却の余熱を利用して健康づくりをする「網干健康増進センター『リフレ・チョーサ』」を併設してある。

広大なグランドゴルフ場を主体とした芝生広場や遊歩道も整備されており、ふだんは市民の憩いの場ともなる。

バイオマス発電による余剰電力の売電。

ごみ焼却熱を利用した発電によって施設内電力を賄い、余った電力は電力会社に売却している。

たこばんのかきばんも長蛇の列!

牡蠣チヂミも

ショベルカーも展示してあり今日は子どもたちも乗れる。

ふつう、こんなことしたら物凄く怒られるんやけど。

姫路名物 えきそばも出店されている。
あっ、ここにしよう!

牡蠣と黒毛和牛の焼きしゃぶ丼 500円。

ごはんの上にトロットロの卵をのせてたまねぎと牛肉

牡蠣がドーン!
美味かった!

穴子入り恵方巻に牡蠣の粕汁。
サンラータン?

サンラータンとは、中華料理(四川料理・湖南料理)のスープのひとつで、酢と唐辛子や胡椒などを使った酸味豊かな辛みと香りのあるスープのこと。

牡蠣のサンラータン 一杯400円。

牡蠣の出汁がでていて深みがある。

大人気の焼き牡蠣コーナー。

二個300円。
あっちこちのかきまつりに行っていたら、二個300円が安いのか高いのか分からんようになっている。

牡蠣ごはん。

牡蠣パウダーやあさりも売っている。

だし汁かけたこ焼き。
これって明石焼のこと?
もうひとつ何かいただこう。
コンフィ?

コンフィとは、フランス料理の調理法のことで
旬牡蠣のコンフィ 450円。

美食酒屋ゆめぜん。

サクサクのガーリックトーストと熱々ふわふわ食感の牡蠣との相性は抜群‼️

美味しそうなものがまだまだあるが、後ろ髪を引かれながら会場を後にした。