さらば、久光スプリングス
- 2020/12/30
- 23:04

兵庫県姫路市のウインク体育館。
ヴィクトリーナ姫路と久光製薬スプリングスの応援に行った。
といっても、2019年の12月29日のことである。

ヴィクトリーナ姫路。
姫路に誕生したV1リーグのチームだ。
ヴィクトリーナ姫路の試合の後、2試合目に登場した久光製薬スプリングス(現在は久光スプリングス)。

久光製薬の本社のある佐賀県鳥栖市と練習拠点のある兵庫県神戸市を本拠地とするダブルホームタウン制を敷いている。

思い起こせば、このチームを応援しだしたのは、ハイマン、クロケットが大活躍したダイエーオレンジアタッカーズの時代に遡る。
35年前のことである。
以降、久光製薬スプリングアタッカーズ、久光製薬スプリングスと名前を変え、2020-21シーズンからチーム名を「久光スプリングス」に変更していた。
ヴィクトリーナ姫路ができてから、いなかさんも久光とのダブル応援体制を敷いていた。

岩坂奈々選手のサーブで試合開始。

新鍋理沙選手。
今年、引退してしまった。

NECレッドロケッツの古賀紗理那選手。

入団のときから見守ってきた選手 戸江真奈選手。

成長した。
チームのキャプテンを務めるまでになった。
岡山のサマーリーグで右に左にあるいは場外にまでボールを拾いまくっていたことが思い起こされる。

見慣れた久光製薬スプリングスの応援風景。

石井選手、新鍋選手、戸江選手。
特に応援していた選手が集まった。


戸江ちゃん。

久光の守護神。
精力的にボールを拾いまくる。

攻守のバランス抜群の新鍋選手。
新鍋選手も、もう見ることができない。

2020年12月23日、久光スプリングスは、練習拠点を佐賀県鳥栖市に一本化する方針を発表した。
神戸から撤退するということだ。
私も、これを機会に佐賀県鳥栖市だけを本拠地とする久光スプリングスから撤退しようと考えている。

後ろ髪を引かれるは、戸江選手。
戸江選手、ヴィクトリーナに来てくれへんかな。

姫路のえきそば。

ヴィクトリーナポップコーン。

さらば、久光。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる