ラグビーのまち 東大阪 饅頭編
- 2019/11/13
- 00:49
ラグビーのまち 東大阪。
花園ラグビー場の最寄駅、近鉄東花園駅(河内花園駅と間違わないように)。
この駅のプラットホームに降り立つとこんな自販機があった。

近畿日本鉄道のラグビーチーム・近鉄ライナーズの自動販売機。

サントリーの自販機は、サントリーサンゴリアス。

コカコーラの自販機は、コカコーラレッドスパークス。

どれも、ラグビートップリーグのチームだ。
東大阪市立花園ラグビー場で、大学ラグビーの試合を観戦した。

円陣を組む。
先に主導権を握ったのはわが母校。

目の前でスクラムを組むと息遣いまで聞こえてくる。

敵陣でのラインアウトから

スクラムで押し込む。

押して押して

トライ!

キックも成功。

試合再開。


14番が抜き出て

真ん中近くにトライ!

応援席も沸く。

キックも蹴り込み勝負あったかに思えた。

ところがこの後

アスリートぞろいの大阪体大選手に攻め込まれて防戦一方。


ロスタイムの49分も守り切れずにトライを決められ、ゴールを決められたところでレフェリーの笛に助けられた。
ノーサイド!


あっ、試合終わったら急に喉渇いた。

水 いろはす日本の天然水
そういや、今でこそウォータータイムって時間が設けられたが昔は大きなやかんでみんなで回し飲みしていたもんや。
怪我してもそのやかんの水をかけるだけやった。

ラグビーのまち 東大阪
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる