バレーボールは、楽しい。
- 2019/09/21
- 04:48
東大阪市の近畿大学記念会館。

記念会館って、なんの記念で造られたんやろ?

半地下にあるスポーツ振興センター。

今日は、この会館で関西の大学バレーボールの大会が行われた。

別館では女子が…。
2019関西大学バレーボール秋季リーグ戦。
大学の球技で、男女同時開催いうのも珍しい。

母校のバレーボール部が登場してきた。

このバレーボール部は、1990年代に実業団・象印で主将でありオールラウンドプレーヤーとして活躍された光山秀行氏を監督に招聘してからメキメキと力をつけたチームだ。

試合開始。

豪快なジャンプサーブ。

三枚ブロックの間から

ズドーン!
第二セット、母校チームがこちらにやってきた。

中央の一段とでっかい選手は、身長200cmのセンター。
レフト攻撃。

センター攻撃。

と面白いようにアタックが決まる。

二枚は振られたが一枚でブロックに付く。

守備専門のリベロの選手。
この選手は、春季リーグ戦、ベストリベロ賞とサーブレシーブ賞を受賞している。

司令塔。
母校は、伝統的に名セッターを生む。

3年の選手。

最近、サーブカットが安定してきたら楽に攻撃に移れるようになってきた。

ルーキー。


クイック攻撃!

変幻自在のトスアップ
第三セットは、ネット上の観客席に移動した。

近くで観たら、より迫力がある。

顔の表情もよく見える。

バックアタック。

強くなったもんや。
私の在学中は、二部リーグやった。

試合終了。

ありがとうございました。



緑茶と水。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる