ラグビーは、美味しい!
- 2019/09/14
- 00:45
2019年9月、 京都市の宝が池公園球技場において、関西の大学ラグビーリーグ戦が開幕した。
今年は、ラグビーワールドカップが日本で開催される年。
関西制覇を狙う立命館大学と

関西初制覇を狙う母校との一戦だ。

ラグビーワールドカップのため、例年より早く開幕した。

気合いの円陣。
開始早々、母校はゴール前まで攻め込まれるがよく耐える。

前半6分、母校は、ゴール前5mのスクラムのボールをルーキーSHがCTBにパス。

そのまま3人を引きずり

右中間にトライ。

ゴールも自ら決め先制する。


14分、母校は敵陣10メートル付近のラインアウトから右に展開していく。

ラックからのボールを走りこんできたCTBにパス。

そのまま40mを走り切りゴールポスト下に

トラ~イ!

キックも成功させ

14-0。

続く16分、母校は自陣22m付近からSOがWTBに絶妙のキックパス。

キャッチしたWTBは、そのまま60mを走り切り

左中間に飛び込むトライ。

ゴール成功 21-0。

前半20分で3トライを許した立命もこのまま引き下がってはいない。
立命は、ラグビーだけに限らずどの競技もわが母校には並々ならぬ闘志を燃やす。
立命は26分、反則(ハイタックル)のアドバンテージの間にボールを繋ぎ続け最後はキャプテンCTBが右中間にトライ (G成功 21-7)。

母校は33分にボールを出すと

FL

CTBと渡り

またまた

トライ。
後で自分がキックしやすいようにゴールポストのド真ん中に

難なくゴールも決めて 28-7。

ラインアウトのボールを№8がキャッチ

スクラムを組んで前進

ボールが出た。

終了間際の40分に、LOが

走り切って

トライ。

ゴール成功。
前半を、35-7と母校の28点リードで折り返す。

さあ、後半、気ぃ抜いたらあかんぞ。

母校のキックにより立命の攻撃から再開する。
前半で35点取ったけど、逆に言えば、後半に35点取られる可能性もあるからな。

2分 ラインアウトから

LO

FBが

右中間にトライ。

ゴールも成功して、5トライ5ゴール差と母校が大きく引き離す 42-7。
後半15分、お互いにしんどい時間帯から、立命に15分、18分、21分と3連続トライを許し一瞬にして18点差。
いやな予感が頭をよぎる。

母校は、33分にモールからSHが持ち込んで

スクラムトライ!
押されていただけに点差以上の大きな得点だ。
47-24と引き離す。

バックスタンド側にまわった。
立命に1トライ1ゴール返される。
ピピピ~ピィ~
ゲームオーバーの笛。

試合終了!
47-31。


ノーサイドの握手。

お疲れさまでした。

お腹がへったので試合会場を出た。

からあげ、京都伏見蛸薫たこやき

おにぎりのお店があった。

かわいい、ここにしよ。

塩むすびと唐揚げのセットとお茶を買った。

米粉でカラッと揚げた唐揚げ。

ふりかけ付きのおむすび二個。

そして、お茶は爽健美茶。
試合もスカッと勝ってニコニコ。
京都の宝ヶ池まできて食べたおにぎりは、最高に美味しかった。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる