サボテン
- 2019/04/16
- 23:47
近鉄大阪線 長瀬駅。

かつて、何百回と乗り降りした駅だ。
今でも時々、行くことがある。

昔は、まなびや通りに入り途中を右折して大学までまっしぐらだったが、今日は桜がきれいなこっちの方を歩いてみよう。

長瀬川沿いの桜を愛でながら上流に向かって歩いていると左手に「帝国キネマ撮影所跡」という看板がある。
今でこそ閑静な住宅街だが、あった当時このあたりは「東洋のハリウッド」と呼ばれ、その敷地はなんと17万坪もの広さを誇ったという。

現在は、樟徳館(大阪樟蔭女子大学の経営母体・樟蔭学園の創設者である森平蔵の邸宅)という建物が建っている。

川を渡って少しばかり北上すると独特の雰囲気をもったお好み焼き屋さんがある。

寄ってみた。

まずは、ダイエット中なのでこんにゃくステーキ。

蒟蒻やと思えんほどおいしい。
でもこれだけではなあ。

カマンベールチーズのねぎ焼。


さっぱりレモン醤油でいただく。


お好みにレモンを絞ったんなんか初めて喰ったわ。
授業をサボってんとか仕事をサボってんなんか言うたらあかんで!
サボテン




関連ランキング:お好み焼き | 長瀬駅、JR俊徳道駅、俊徳道駅
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる