日本のお茶
- 2019/03/11
- 04:33

靖国神社参拝のあと

千鳥ヶ淵周辺へ

千鳥ヶ淵とは、旧江戸城のお堀のことで春になれば桜の名所となる。
この先には、1959年(昭和34年)3月28日、第二次世界大戦時の戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた無名戦没者の墓
「千鳥ケ淵戦没者墓苑」が造られている。

千鳥ヶ淵。

子爵品川弥二郎像。

大勢の修学旅行生たちがどこかに向かっている。

向かった先は、一緒やった。
旧江戸城田安門。

警察車両が待機している。

日本武道館は、工事中。

我が国伝統の武道を、国民とくに青少年の間に普及奨励し、武道による心身の錬磨を通 じて健全な育成を図り、民族の発展に寄与するとともに、広く世界の平和と福祉に貢献する目的で創建された日本武道館。

松任谷由実さんのツアー真っ最中だ。
運がいいのか悪いのか訪問した日だけ行われてなかった。

いちご白書をもう一度、じゃなかった、田安門をもう一度。

千鳥ヶ淵をもう一度。
もう、ええっちゅうねん!

東京に来て日本の濃いとこを見るのもええなぁ。
おーいお茶!

日本のお茶

濃い茶。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる