昭和のくらし・昔のくらし 1
- 2019/02/27
- 03:20
昭和のくらし・昔のくらし13 平成30年度 冬季企画展

神戸市埋蔵文化財センター。

神戸市の西神中央にある博物館だ。

昭和のくらし・昔のくらし企画展はもちろん神戸市埋蔵文化財センターの存在すら知らなかった。
2019年1月19日から3月3日までやっているとのことで行ってみた。
13とあるので今回で13回目なのだろうか?

昭和の始まりと戦争への足音。

博物館、美術館の類は、写真撮影お断りのところが多いがここは違う。

写真撮影お断りの張り紙がしているところ以外は、どんどん撮ってもらっていいとのこと。
テンション上がる。
こういう博物館大好き。

氷冷蔵庫。

蓄音器。
わあ、ピンクレディや!

扇風機、電話、釜、湯たんぽ、みんな懐かしい。

炭火アイロン。
明治時代に外国から入ってきたアイロン。
中に火のついた炭を入れるため煙突がついている。

手動式圧力洗濯機。
これは知らん。

手回し計算機。

昭和のお茶の間を再現してある。

リカちゃん人形。

だっこちゃん。

野球盤とプロ野球カード。
プロ野球カードもせっせと集めよったが、応援する球団が消滅してからプロ野球には全く興味が持てない。

ファミコン。

ゲーム機よりこっちの方がええ。
駄菓子。

学校を再現。

なんやあの黒山のひとだかりは?

学校の給食を再現してある。

おとうさん、おかあさんが得意そうに子どもに教えよる。

昭和25年頃の給食献立。
パン、脱脂粉乳と味噌汁。
ええ、こんだけ~!

瓶の共進牛乳。
私は、クラスで二人だけ飲めへんかったうちのj一人やった。

コッペパン。

これは、大好きやった。

風味豊かなつぶあんとマーガリンをサンドしてある。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる