司馬遼太郎記念館
- 2019/02/16
- 04:43

菜の花。

街に菜の花を咲かせよう。
2月12日は、作家司馬遼太郎の命日で菜の花忌と呼ばれる。

東大阪市にある司馬遼太郎記念館。
母校の近くにあるのでいつかは行ってみたいと思っていた。

司馬遼太郎の自宅。

玄関。


雑木林風の庭

司馬遼太郎が好きだった雑木林のイメージでつくられている。


書斎

司馬遼太郎の書斎を窓越しに見ることができ、机には万年筆や推敲に使った色鉛筆などがそのままに置かれている。

安藤忠雄さんの設計で2010年春に完成した新しい庭。

鉧

さあ、ここからが安藤忠雄さん設計で2001年11月に建築された司馬遼太郎記念館だ。
地下1階、地上2階、高さ11メートル吹き抜けの大書架。
カメラを首からぶら下げていたため係員の方から建物の中は一切写真撮影厳禁と云われる。
ふつう、そうはいっても何箇所かは写真撮影可の場所があるものだが、至る所に係員がおり目を光らせている。
テンション、一気にダダ下がり。

パンフレットの写真でも載せとこう。

カフェがあって、自分が注文したものを撮るだけならOKということで撮ってみた。

司馬遼太郎記念館のフィナンシェ。

アップルジュース。

司馬遼太郎作品は、忍者物などがあって好きだったが、この記念館にはもう来ることはないと思う。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる