赤穂市立海洋博物館
- 2019/02/26
- 04:42
赤穂市立海洋博物館。

兵庫県立赤穂海浜公園内にある瀬戸内海と塩をテーマとした科学館である。

本館のエントランス。

ソルトアート。

赤穂といえば塩と義士のまち。
赤穂浪士四十七士のハンカチが売っていた。

塩のおもしろ科学館。

満ち潮と引き潮。

赤穂の動物。

ようこそ赤穂へ

赤穂コールドロン 3D模型。
白亜紀の巨大カルデラ(赤穂コールドロン)
カルデラは、火山活動によってできた大きなくぼ地状の地形であるのに対して、コールドロンは、火山性の陥没構造の総称だそうだ。

塩叺(しおかます)

赤穂市立海洋博物館は、館内を「塩のギャラリー」「赤穂を知ろう」「海へのいざない」「海を知ろう」の4つのゾーンにわけて展示してありわかりやすくお勉強ができる。

塩の結晶。

巨大岩塩 ミスタージャンボ。

あっ、神戸新聞に掲載されていた「しおタマ」や。

「しおタマ」は、海洋科学館に入館する際に塩づくり体験の整理券をもらい、塩づくり体験(入館者無料)をすれば購入できる。
1個50円:1グループ6個まで。

塩の国でつくられる「かん水」(塩づくりの元になるもので、海水を約6倍に濃くしたもの)につけた茹でタマゴ。


ミネラルたっぷりでほんのり塩味。
ほくほくで美味しい。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる