たこ焼き師 わなか
- 2018/11/01
- 23:42
京都・木屋町通に入る。

島津製作所 創業の地

日本銀行京都支店

一之船入

高瀬川一之船入

森鴎外の名作「高瀬舟」

高瀬川は、慶長年間、当時の豪商・角倉了以が物資輸送のために鴨川の水を引いて開いた運河。
二条から五条にかけて7つの船入り(荷物の積みおろしをするための船だまり)があり、川筋に並んだ問屋は繁栄をきわめたといわれている。

佐久間象山・大村益次郎遭難之碑

おしゃれな食べ物屋が並ぶ。


あれっ、ほなさっきの何やったん?

あった!ここが来たかったとこやねん。
池田屋騒動之跡

旅籠茶屋池田屋はなの舞という居酒屋になっとるねんけど今日は昼は休みか。
がっかりや。
ここから西に進んで

新京極商店街に入る。

新京極六角公園。
蛸薬師に来た。

蛸薬師に来たからには、蛸薬師わなか

大阪千日前にある「わなか」と同じ店だという。

おおいり 650円 4種類の味が楽しめる。

秋香るきのこソース。

定番ソースの上に色鮮やかなあられが

宇治抹茶塩

九条ネギとちりめん山椒。
味は、醤油。
京都のわなかも美味いわ。

それにしても、たこ焼きを焼く人の手際のいいこと。
まるでたこ焼き師。

スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる