読書の秋
- 2018/10/18
- 03:29
全国大学生活協同組合連合会の最近のデータでは、1日の読書時間が「0分」の大学生が約5割に上るとのことだ。
何を読むことが読書かということでデータは大きく変わるが、人生で一番勉強すべき大学時代に本を読まないなど言語道断である。
そんな中、ある大学にこんな図書館ができた。


これまでの近大を“超える”新エリア「アカデミックシアター」

旧本館にある図書館のほかにもうひとつの図書館ができたのだ。
近畿大学 ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)は、建学の精神「実学教育」と「人格の陶冶」を礎に、人間のあらゆる知的好奇心を揺り動かす”知の劇場”。

一階は、NOAH33という普通の図書館。


建物の中も独創的だ。

広い読書スペースもあり読書環境は申し分ない。


結婚式場を思わす階段で二階に上がってみる。

DONDENというマンガ約 4万冊の図書館。

石ノ森章太郎先生の009ノ1

DONDENは、学生の関心が高いマンガから入って知のつながりを感じ、知の奥へ向かうための「知のどんでん返し」が起こることを目指す。


本を読んだらお腹が空いた。
ちょっと、お茶でもしたろ。


美味しそう。

購入したのは近大ドッグ。
ピクルス、オニオン、ザワークラウト、ケチャップ、マスタードは、セルフでかける。

近大魂で豪快にのせる。

ポテトもつける。

ドリンクは、コーラフロート。
食欲の秋

なんぼ食欲の秋いうても食べすぎやわ。
これ読んどき!
食べたところ 近畿大学 ACADEMIC THEATER内のCNNカフェ




CNN cafe 近畿大学店
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3−4−1近畿大学内 (近鉄大阪線 長瀬駅下車 徒歩早足で15分)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる