アメフト観戦
- 2018/09/22
- 20:40
今日は、大阪ダービー。

大阪にある我が母校と大阪にある関西大学が大学スポーツの華・アメリカンフットボールでマッチアップする。

場所は、大阪と云っても吹田市のエキスポフラッシュフィールドやから関大の地元といってもいい。


何が何でも負けられない。
円陣にも気合いが入る。


関大のキックオフ。


母校のファーストドライブ。


ラン。

パスが

コンプリート。


面白いように攻撃が決まり敵陣5ヤード弱まで来た。
結局、攻めきれずキッキングチームが登場。

ボールオン24ヤード、先制点は間違いないと思った瞬間
6点はおろか3点も取れんかった。
試合はそのまま、0-0で第1Q終了。
第2Q、関大がフィールドゴールで先制した。

母校反撃。



敵陣深くまで攻め入った。

スクランブル。

パス攻撃。

ラン攻撃。

フィールドゴール。

成功!
3-3


ハドル。

ちょっと迷いがあるのか


2本目のフィールドゴールが

成功して逆転。

前半を終えて6-3とリード

関大チアーリーダーによるハーフタイムショー。

後半は母校のキックオフで始まる。

関大QBのパスがヒットしだし

タッチダウンは阻止するがFGを決められ同点。

母校も再度主導権を握ろうとアタックするが

リズムが悪く攻めきれない。

第3Qが終わって6-6の同点。
勝負は、第4Qにもつれこんだ。

先にスコアが増えたのは、関大。
3本目のFGが決まり6-9と今日初めてリードを許す。
全得点がFGという珍しい展開の中、1本のタッチダウンが欲しい。
そのタッチダウンを奪ったのは関大だった。
母校のパントをブロックしそのボールを拾ってタッチダウン。
6-16。
母校もその後冷静に一本取ってオンサイドキックに持ち込めば勝機もあったが、焦って投げたパスがインターセプト。
勝負あった。
なんとも悔しい敗戦であった。

会場でつまんだもの。

アメリカンらしくマイクポップコーン。
しかし味は、バター醤油。

レタス二個分の食物繊維がありダイエットにもいい。

お茶は、爽健美茶。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる