いろり山賊
- 2018/07/15
- 06:00

いろり山賊 玖珂店、元気です。
ずっとずっと行きたいと思っていた居酒屋だ。
「居酒屋ぐらいいつでも行ったらええやん。」
「それが行くのに自家用車で6時間ぐらいかかるねん。」
「そら、おいそれと行かれへんわな。」

山ひとつが山賊村になっている。
店舗は玖珂店、錦店、周東店の3箇所あるが、その中の看板店・玖珂店を訪れた。
西日本豪雨の影響で途中土砂崩れのとこもあったが無事辿りついた。

玖珂店の中にも、いろり山賊のいろり山賊、竈(かまど)、桃李庵の3店舗ある。
交互に定休日があり、この日はいろり山賊のいろり山賊は定休日の予定だったが開いていた。
超ラッキー!

食券売り場で事前に食べたいもの食券を買う。

入店するとどこに席をとるか迷う。

至るとこに席が設けてあり

伝統的で古風な掘っ立て小屋のお店もあるが外の囲炉裏席に陣取った。


冬には、こたつ席もあんねんでぇ。
料理が来るまで散策したろ。

季節ごとにイベントがあり、7月は七夕まつり。
これもラッキー!

神社も備えられている。

「美味しい料理がいただけますように」
「あほっ、山口の旅が無事滞りなくできますように… やろが」

沢もある。
なんちゅうお店や。
これ以上行っきょたら遭難してしまう。
もとの席に戻ろう。

もう料理が来とる。

山賊一の名物・山賊焼。

若鳥を炭火でこんがりと焼きあげられており豪快にかぶりつく。

サラダ。

山賊むすび
鮭、こぶ、梅の三種類の具材が入っているでっかいおむすび。

オレンジジュース。

山賊二八そば。
そば粉が八割でつなぎが二割ので二八手打ちそば。
だしはかなり凝っている。
国道二号線に沿ってあるお店だが、今でも山賊さんが出てもおかしくないような「いろり山賊」。
山賊料理三部作をいただいた。

コーラと烏龍茶。

来た~! 世直しビーフステーキ。

皇牛(すめらぎぎゅう)のサーロインステーキ。

3歳未満の赤ちゃんを産んでないメス牛しか使用せずとてもやわらかいお肉で通常ミディアム、レア、ウェルダンと好みに応じて焼いてくれる。

サイコロ状に切ってあり、自分でコンロで焼くこともできる。
そしてもうひとつのお目当ては、これっ!

山女料理。

刺身と

せごし。
背越しとは、魚を骨ごと薄い輪切りにした料理で、骨ごと美味しく食べられる。
ごちそうさまでした。

今度は、腹ごなしに散歩したろ。

趣がある。
何時間でもおれそうや。

暗くなってきたら一段と絵になる。

まるで祭り。

ごちそうさまでした。
いろり山賊 玖珂店




スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる