錦帯橋
- 2018/07/13
- 05:51
一時はどうなるかと思った岩国錦帯橋付近。

先だっての西日本豪雨で錦川も氾濫手前までいったとの情報を得て、諦めかけていた錦帯橋観光。

川の水位も下がり綺麗な川に戻りつつある。

ふだん観光客は、市街側に駐車して岩国城側に渡るのにこの日は反対。
すでに岩国城側におる。

ロープウェイが不通で岩国城に登られへんし橋だけでも渡っとこか。
「このはしわたるべからず」
「真ん中渡ったらええねんやろ」

商店街、旅館群が見えてきた。

やっぱりところどころに爪跡が…

たいがいは、左上の河川敷に停めらせてくれる。

川もだいぶ透明感が増したそうだ。

二階からきれいに錦帯橋が見渡せる「ひらせい」も休業しとるみたいや。

市街側でお昼をとってすぐに引き返した。


遠くに岩国城が見える。

ふと下を見ると白い鳥が…

グレーの鳥が寄ってきた。

逃げた!

錦帯橋は、5連のアーチからなる全長 200mの木造橋。
1673 年に建造され、のちに復元された。
あまり暑いのでこんなのを食べた。

夏みかんかき氷。

甘ったるくなく引き締まったお味。

佐々木屋小次郎商店。
武蔵、遅いなあ。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる