わたしのほっとするとこ
- 2018/07/10
- 23:57

わたしのほっとするとこ
お店入口の看板の下には、七福神が描いてある。

家内安全の毘沙門天。

豊穣繁栄の弁財天。

福徳知恵の寿老人。

開運の大黒天。

商売繁盛の恵比寿天。

千客万来の布袋尊。

招徳人望の福禄寿。
どの神様もなくてはならない。

お店の中には…
たまりしょうゆおかき、鬼あられサラダ味、つぶつぶサラダ千枚、うすもち

かわったところで、レーズンおかき、珈琲あられ

そして、このお店の№1看板商品・法楽あられ。

どのおかきも無くてはならない。
ここ法楽屋は、「米・水・植物油・醤油・塩」に徹底してこだわり。 季節によって揚げ時間や焼き時間を調節し、創業当時そのままの味を守り続けておられるおかき屋さん。
「数多く生産すると、作り手の目が届かない」という考えから法楽屋のあられは少量生産。
購入したもの。

ヒマワリの種とかぼちゃの種のおかき。

ヒマワリの種なんかとっとこハム太郎しか食べへん思とったけど、ヒマワリの種もかぼちゃの種も食べたら香ばしくて美味しい。
やみつきになりそうや。


このお店のこともっともと書きたいな。
どんどん、おかき。

おおきに
法楽屋高見製菓(株)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる