阪神甲子園球場
- 2018/05/26
- 04:50
阪神甲子園球場の3大名物グルメ。

カレー、ジャンボ焼鳥、やきそばの三つらしい。

阪神甲子園球場。
決して、名物グルメだけを食べに来たのではない。

折角来たからには、散策でもしたろ。

高校野球と某セ・リーグ在阪球団のメッカでショップもある。

この甲子園球場、初めは枝川運動場と呼んでいたが、大正13(1924)年が十干十二支の最初の組み合わせである甲子年(きのえねとし)で縁起が良い年という事もあり、後に甲子園大運動場(こうしえんだいうんどうじょう)と改名したという。

野球塔。

高校野球を記念して建立されたモニュメント。
2009年10月から翌年3月まで行われた第3期の改修で造られた「甲子園歴史館」。

某セ・リーグ在阪球団・高校野球(全国高等学校野球選手権大会・選抜高等学校野球大会)・大学アメリカンフットボール大会「毎日甲子園ボウル」の歴史や関連物品等が展示されている。

甲子園大運動場と呼ばれていた。
そういえば、昔、甲子園の土のことを砂場と言った移籍選手がおったなあ。
そんなことどうでもええ。
球場内に入ってみた。

4万人以上の胃袋を満たすために食堂や売店がいっぱい。

あった、甲子園カレー!

その名も、甲子園黒土カレー。

甲子園球場の内野グラウンドは独特の黒土で、鹿児島、岡山、鳥取、大分などの黒土と中国福建省の白砂をブレンドしているとか。

甲子園黒土カレーもいろんなスパイスがブレンドしてあり美味しい。

スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる