近畿大学水産研究所 開店5周年
- 2018/05/07
- 23:58

グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル6階にある近畿大学水産研究所の入り口前。
「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪店」が、平成30年(2018年)4月26日(木)に開店5周年を迎えた。

このたび、開店5周年を記念して、1日限定20食の「五味・五色・五法を五感で味わう『近大マグロ三昧御膳』」を提供している。

5年前ほどではないが、開店時間には未だに行列ができるお店。


店名「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪店」も長いが、メニュー名「五味・五色・五法を五感で味わう近大マグロ三昧御膳」も長い。

フードコーディネートや色彩心理を研究する近畿大学農学部食品栄養学科准教授 冨田圭子氏が監修。
近大マグロで再現された「五味」(甘・塩・酸・辛・旨)、「五色」(白・黄・赤・青・黒)、「五法」(生・煮る・焼く・揚げる・蒸す)という和食の伝統を五感で味わえる。

ごはんは、近大マグロと五種の食材(龍神しいたけ、人参、蓮根、筍、うす揚げ)で炊いた彩り御飯。

吸い物は、近大マグロのつみれ汁。

紀の川漬
そして気になる「近大マグロ九菜のプレート」は?

①近大マグロ血合いのステーキ ~ガーリック醤油~

②近大マグロユッケ仕立て

③近大マグロの手毬寿司

④近大マグロの皮湯引き ~梅肉和え~

⑤近大マグロの茶碗蒸し ~順菜餡掛け~

⑥近大マグロの角煮 ~柚子風味~

⑦近大マグロとオクラの辛子酢味噌和え

⑧近大マグロ尾身のクリームコロッケ

⑨近大マグロのお造り

味は、どれも美味しい。
でも残念なことに、卒業証書がついてない。

五飯はおかわり自由。

開店5周年を記念し、「五」をテーマに和食の技法の粋を尽くした特別メニュー おいしゅうございました。
提供期間:平成30年(2018年)4月26日(木)~5月31日(木)
GO! GO! 近大!
近畿大学水産研究所 大阪店




関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 梅田駅(阪急)、大阪駅、中津駅(阪急)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる