カイザー関大
- 2018/04/04
- 04:04
関西大学。

関西の大学の中で、今一番スポーツ分野に力を入れている大学と言っても過言ではない。
旬の関西大学に行ってみた。
正門から一番遠いところにある野球専用グラウンド。

KAISERS BASEBALL FIELD
関西大学では、体育会を「KAISERS」、かつての阪急ブレーブスのマスコットマークのような「西洋の勇者」で統一している。

入口にちょっと足を踏み入れただけなのに、練習をしていた選手たちの大きな挨拶が聞こえ、そのすぐ後にひとりひとり近寄って来て帽子をとって挨拶までしてくれた。

内野は黒土、外野は人工芝の野球場。

室内ブルペンまである。

隣に目を移すと、千里山中央グラウンド。
スポーツ専用人工芝で観戦スタンドもあるのだ。

約3,000人収容の観客席。

簡易スタンドではなく、立派なベンチシート。

屋内練習場。
関西大学から世界へ

アーチェリー場。

使用目的を異にする3つのアリーナをもつ千里山中央体育館。

2018年3月に建替えになった千里山東体育館。

一階に入ってみた。
廊下が三段跳びになっている。

世界に羽ばたいた関大の勇者たち。

奥を見ると歴代のオリンピックメダリストたちがずらりと勢揃いしている。

そしてお目当ては、スポーツ専用の図書館。
テレビで「新しい体育館ができてその中にスポーツ専用の図書館が完成した」と言っていたので来てみたが…

図書館というより図書コーナー。
少し期待外れだったが…

勝つためのスポーツ「食」、スポーツ選手の食材事典

なにわのスポーツ物語など興味深い図書もいっぱいあった。
東京オリンピック1964

頑張れカイザー関大
目指せ! 東京オリンピック。


キリン イミューズ

レモンとプラズマ乳酸菌のすっきりとした甘さ。
どんな甘さやねん!
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる